[Armadillo:00917] Re: GPIOの操作方プログラムについて

kurosaki email@hidden
2006年 3月 10日 (金) 14:59:38 JST


ありがとうございます。参考にさせていただきます。以下お分かりでしたら教えて頂
けるとと幸いです。

●ご質問1
Busy boxのrebootに変えてやってみましたが動作的には変わりありませんでし
た。
rebootですが、現在Miscellaneousの方を使っており、他のプログラムで使用
している場合には問題なく機能します。
Busy box でないと問題ありでしょうか。MiscとBusyBoxには他にも同じもの
が(重複して?重複というより選択できるという認識が正しい?)ありますが、どち
らがお勧め、というより決まりはあるのでしょうか。

●ご質問2
メモリマップが公開されていたので通常のマイコンのように (*(volatile uchar
*)((longt)x))  などで最適化を止める指定でメモリマップドアクセスできるという
認識でした。
しかしながらlinux下で固定アドレスを直接はアクセスはデバイスドライバ経由
が原則でしょうからデバイスドライバを作成するための『Hardware manual』情報と
いう認識が正しいでしょうか。

以上、よろしくお願いいたします。

-----Original Message-----
From: email@hidden
[mailto:email@hidden]On Behalf Of nakai
Sent: Friday, March 10, 2006 1:18 PM
To: Armadillo series general discussion list
Subject: [Armadillo:00916] Re: GPIOの操作方プログラムについて


中井です。

> アルマジロは system ( "/bin/reboot" ); を実行します。
> rebootしてはいるのですが、その後はIPアドレスが無効になってしまうよ
う
> でアルマジロにアクセスできなくなってしまいます。
> このときアルマジロの緑のLEDが点灯しっぱなしになっています。
> アルマジロの電源を入れ直せば回復しますが、これでは期待する動作ではないの
困っ
> ています。

atmark-dist-20050729でBaseイメージにBusyboxのrebootを組み込み、
rebootの動作確認をしました。が、特にIPアドレスをDHCPサーバから取得できない
現象は確認されませんでした。

DefaultのLEDの緑点灯は、hermit動作中、またはKernel起動中となっています。
いずれかの状態になっていると思いますので、ご確認してみてください。
hermitが起動していれば、ジャンパーを外してください。

> デバイスドライバ経由のGPIOアクセスを行っている場合はrebootは問題
あ
> りなのでしょうか。

特に無いと思います。

> であればと思い、『Hardware manual』の6.1.PORTAのコンフィグレー
ショ
> ンレジスタの項目で直接メモリマップドでアクセスと考えましたが。プログラムが
う
> まくないようで”Bus error" となってしまいます。
> PORTAへの入出力を行った方いらっしゃいましたら、ご教授ください。

わかりかねます。

以上。
_______________________________________________
armadillo mailing list
email@hidden
http://lists.atmark-techno.com/mailman/listinfo/armadillo




armadillo メーリングリストの案内