[Armadillo:04392] Re: [Armadillo-240]bluez-utilsのmakeができません。

KAWAHARA email@hidden
2009年 6月 29日 (月) 10:24:06 JST


溝渕さま

kwhrです。
アドバイスありがとうございます。
いまのところ、bluez-utilsのカスタマイズの予定はないため、
いただいた情報にもありました、arm用パッケージを展開して、必要なモジュールをromf配下へコピーする、という方法で、必要そうなモジュールを、がしがし突っ込んでいくことで何とか解決できました。

使用したコマンド
dpkg -x (展開したいarm用debianパッケージ_arm.deb) (展開先)

展開したパッケージ
ARM マシン用 dbus_1.0.2-1+etch2_arm.deb
ARM マシン用 libdbus-1-3_1.0.2-1+etch2_arm.deb
ARM マシン用 libusb-0.1-4_0.1.12-5_arm.deb
lsb-base_3.1-23.2etch1_all.deb
ARM マシン用 ncurses-bin_5.5-5_arm.deb
ARM マシン用 libncurses5_5.5-5_arm.deb
ARM マシン用 sed_4.1.5-1_arm.deb
makedev_2.3.1-83_all.deb
ARM マシン用 module-init-tools_3.3-pre4-2_arm.deb
ARM マシン用 libexpat1_1.95.8-3.4_arm.deb
ARM マシン用 bash_3.1dfsg-8_arm.deb
 (./bin/shはコピーしない)
ARM マシン用 bluez-hcidump_1.32-1_arm.deb

さらに、libdl.so.2,libpthread.so.0が足りないので、
/usr/arm-linux-gnu/lib
からromfsへコピー。

結局「急がば回れ」ってことだったのでしょうか。
解決できたものの、果たしてこれは正攻法だったのかどうか、不安です。。。

なんにせよようやく次の段階へ進めます。
ありがとうございました。

2009/06/23 9:19 に mizo<email@hidden> さんは書きました:
> 溝渕です。
>
> ちなみにbluez-utilsはカスタマイズを行なう予定ですか?
>
> カスタマイズを行なわないのであれば以下のHOWTOが参考になると思います。
>
> [HOWTO: Debianのパッケージに含まれるコンパイル済みのバイナリをArmadillo
> で動作させる方法]
> http://armadillo.atmark-techno.com/howto/use-debian-binary
>


armadillo メーリングリストの案内