[Armadillo:07572] Re: PHS通信時のNTPによる時刻取得とフリーズ

Takenoshita Koyo email@hidden
2011年 9月 14日 (水) 14:49:43 JST


竹之下です。

WILLCOM PHSの現物が手元になく、現象が確認ができないので、
確かなことは言えないのですが、まずは原因の切り分けを行えないでしょうか?

* 未来の日時を取得することがある現象に対して

- Linux PC + WILLCOM・PHS という組み合わせでも現象が発生するか?
  -> それでも現象が発生するのであれば、PHSか時刻取得スクリプト(?)
     に問題がある可能性が高い。
     もし現象が発生しないのであれば、Armadillo-220本体か
     kernel, ppp スタックのいずれかに問題がある可能性が高い。
- 現象が発生したときのログファイルにはどんな記録があるか?
  -> ログファイルの内容によってエラー発生箇所が絞り込める
- "pppが確立していないときに、NTPを行っている"ことがあるか?
  -> ログファイルの確認

* フリーズする現象に対して

- 有線LAN環境でrebootした場合でも、フリーズするか?
  -> フリーズの発生原因がrebootによるものか、pppによるものかの切り分け

また、使用している環境について詳しく書いていただいた方が情報を得やすいと
思います。

- ハードウェア: Armadillo-220
- カーネル: linux-(バージョン?)
- ユーザーランド: Atmark Dist (バージョン?)
-- pppd: (バージョン?)
- NTPの実行方法: 起動時にスクリプトを実行?
                 cronで定期的にスクリプトを実行?
                 スクリプトの内容は?

以上、ご参考まで。

(2011年09月12日 08:58), email@hidden wrote:
> 皆様
> 
> 
> こんにちはtotoです。
> 
> 
> Armadillo220+WILLCOM・PHSによるデータ計測を行っています。
> 
> 1日1回、crontabで自動rebootをしています。
> その時、NTPで時刻を取得するのですが、
> まれに、未来の日時を取得してしまうことがあります。
> pppが確立していないときに、NTPを行っているからかも知れません。
> 未来の日時になってしまったときには、一度、dateコマンドで適切な日時に設定し直さな
> いと、NTPでは戻りませんでした。
> 
> また、PHSを使っている計測では、まれ(1,2ヶ月に1回)にフリーズすることがあります。
> 有線LANのカ所で自動rebootを行っていませんが、フリーズは起きません。
> pppに何か問題があるのでしょうか?
> 
> よろしくお願いします。
> 
> 
> _______________________________________________
> armadillo mailing list
> email@hidden
> http://lists.atmark-techno.com/cgi-bin/mailman/listinfo/armadillo
> 


-- 
Koyo Takenoshita




armadillo メーリングリストの案内