[Armadillo:08106] Re: PPP接続中のモデムからの"NO CARRIER"受信

TANAKA Toshihisa email@hidden
2012年 6月 28日 (木) 23:59:34 JST


としです。

外していたらすみません。

> 東浦と申します。
...
> 1)pppdの設定等(/etc/ppp/optionなど)で、 "NO CARRIER"を受信時にpppdをダウン
>  させる方法があるのでしょうか?

pppd のチャットスクリプト処理が完了すると、以降はPPPのHDLC的な
フレーム単位の送受信に移行するはずですので、モデムからの
 "NO CARRIER" 文字列が来ても、pppd はそれは分からないかと思います。

> 2)上記1)が無い場合、モデムからの"NO CARRIER"の文字列を受信するpppd内部の関
>  数が存在するのでしょうか? (存在すれば、"NO CARRIER"を受信時に自分自身に
>  signalを送信してダウンさせられます)

回答にはならないのですが、別解として、"NO CARRIER" 文字列ではなく、
モデム(MF111)の制御信号にあたる情報は変化しないでしょうか?
例えばCD(DCD)信号です。

もちろん、USBモデムですので、昔のモデムの様にステータスLEDは無いと
思いますが、モデムである限りは、モデムの制御ライン(DCD/DSR/DTR/RI)
あたりは何かしらそれらしく(USBドライバが)見せかけてくれてるかなと
思ったりしています。

"NO CARRIER" と同時にモデム制御ラインが変化すれば、その制御ラインを
見張ればよいかと思っています。

あるいは、http://linuxjm.sourceforge.jp/html/ppp/man8/pppd.8.html に記載のある、
lcp-echo-failure あたりを設定すれば、pppd と対向にあたるPPPサーバ間で
LCP echo-reply の応答が無ければ回線断と pppd が判断してくれそうにも思います。

この場合、LCP echo が pppd と対向にあたるPPPサーバ間で交換されるので、
無通信とは見なされず、回線が繋がったままになるかも知れません。
課金の形態は分かりませんが、課金に関わるかも知れません。

ではこれにて。



armadillo メーリングリストの案内