[Suzaku:00142] Re: SDRAMとFLASHメモリ

Shinji Matsubara email@hidden
2004年 11月 9日 (火) 17:08:09 JST


松原です。

成程、デフォルト状態では
Linuxブート時にFlashメモリからSDRAMにコピーを行い、
LinuxはSDRAMに対してのみデータのやり取りを行うわけですね。
ご教授ありがとうございました。

> At Tue, 9 Nov 2004 15:17:28 +0900,
> Shinji Matsubara wrote:
> [...]
>> これは、FLASHメモリはPCでいうディスクのような役割を持っていて、
>> アプリケーションを動かすときは一度SDRAMにロードして使用する
>> ということなのでしょうか?
>
> 特定のOSではタスク(プロセス)が静的に生成されるために、「RAMにロードす
> る」という作業は必要ありませんが、Linuxは実行するタスクをRAMにロードす
> る必要があります。もちろんMMUを持っているような CPUの場合、demand
> pagingを行なえるため全てのタスクデータをロードするわけではありません。
>
>
> また、デフォルトの設定では「Flash memoryを直接マウントしていない」とい
> う点では、ディスクのような役割をしていないと言えます。簡単に説明してみ
> たいと思います。
>
> デフォルトの設定 (linux kernel + romfs + flatfsd)の場合
> -------------------------------------------------------
>
> SUZAKUの boot時に bootloaderは Flash Memoryに入っている kernelと
> userlandのイメージ (romfs)を SDRAMに展開しています。kernelは SDRAMにあ
> る romfsを見つけ、ルートファイルシステム「/」 としてマウントします。
>
> このため、kernel自身はまったく flashの存在に気づいていません。(デフォ
> ルトでも mtdのドライバが入っているため、まったく知らないわけではないの
> ですが)
>
> romfsは read onlyのファイルシステムですから書き込みを許していません。
> たとえ、書き込みが許されているファイルシステム(i.e. ramfs)を使ったとし
> ても、この方法ではファイルシステム自体がSDRAM上にあるためにSDRAM上のコ
> ピーが変更されるだけです。
>
> ここで電源を落すなどしてシステムをリブートしてしまうと、またbootloader
> は Flash Memoryから userlandのデータを SDRAMにコピーし、linuxがそのコ
> ピーをマウントします。このため、HDD上のファイルシステムのように変更を
> 保存することはできません。これは、組込み機器の場合、電源の即断に対応し
> なければならないことが多いため、このような仕組をデフォルトに採用してい
> ます。
>
> しかし、デフォルト状態でも flatfs + flatfsdを使って Flash memoryにデー
> タを保存(小さな領域ですが)できるようにしています。
>
> デフォルトの設定では /etc/config以下が flatfsd対象のディレクトリです。
> 以下のように試すことが可能です。
>
> [SUZAKU /]# echo hello > /etc/config/hello.txt
> [SUZAKU /]# killall -USR1 flatfsd
> [SUZAKU /]# reboot
>  :
> [SUZAKU /]# cat /etc/config/hello.txt
> hello
>
>
>
> Flashメモリを block deviceとして直接マウントする
> ------------------------------------------------
>
> mtd (memory technology devices) sub systemを使うことで、flash memoryを
> block deviceとして扱うことができます。たとえば、SUZAKUのカーネルをカス
> タマイズして、ext2や jffs2の filesystemをサポートした場合
>
> [SUZAKU /]# mkfs.ext2 /dev/mtdblock7
> [SUZAKU /]# mount /dev/mtdblock7 /mnt
>
> とすることができます。こうした場合、flash memoryは pcでいう HDDと同じ
> ように扱えるはずです。
>
> 最近のInterface誌にMTDについての記事があったので、MTDについて詳しく知
> りたい方は必見かもしれません。
>
> jffs2を試してみたいかたは、vendor/AtmarkTechno/SUZAKU/*.jffs2を使って
> みてください。
> --
>        yashi
> _______________________________________________
> suzaku mailing list
> email@hidden
> http://lists.atmark-techno.com/mailman/listinfo/suzaku

 --
 九州工業大学情報工学部
 知能情報工学科 佐藤研究室
 松原 真治(マツバラ シンジ)
 email@hidden




suzaku メーリングリストの案内