[Suzaku:00078] Re: moduleの作成方法

Yasushi SHOJI email@hidden
2004年 9月 29日 (水) 18:29:56 JST


At Wed, 29 Sep 2004 11:38:54 +0900,
Kouno Tetsu wrote:
> 
> > loadable moduleを有効にして、kernelを作り直すとどうでしょう?
> うまくいきました。ありがとうございます。

よかったよかった :)

> その後、linux/sched.hなどをincludeするとエラーになります。
> どうやらmb-gccのoptionに
>  -Dlinux -D__linux__ -Dunix -D__uClinux__ -DEMBED
> などとするとうまくいくようです。
> 朱雀に添付されているHello.c用のMakefileも試してみましたが、-gオプション
> が付いてしまうし、-Iのパスも適当でないようです。
> 試行錯誤している状況です。loadable moduleのmakeに関して情報があれば教え
> てください。

こっちは、hello_moduleみたいな物を作るようにします。基本的に 2.4系の
kernelで out of tree compileの枠組は提供されていないし、推奨もされてい
ないので、あくまで簡易的なものという位置付けになります。

> microblazeを採用している状況では、自作ハードウェアの追加+デバイスドライ
> バの作成を行う確率は高いと思います。デバイスドライバの作成の際には、やは
> りloadable moduleが便利だと思います(というか他にいい方法を知らない)。

では、次回の distから有効にします。
--
          yashi




suzaku メーリングリストの案内