[Suzaku:00789] Re: ShellScriptからのflatfsdの使用について

HLDC 上村 email@hidden
2007年 2月 2日 (金) 17:32:17 JST


いつもお世話になっております。HLDCの上村です。

>     #!/bin/sh
>     /bin/MyProgram
>     ps
>     killall -USR1 flatfsd
>
> できますか?
>
> また、flatfsd -sを使って saveすることはできますか?

両方試してみたのですが、上のほうはやはり同じメッセージが表示され、
flatfsd -s では"Failed to open /var/run/flatfsd.pid:No such file or directory"
というメッセージが表示されます。

ちなみに、スクリプトに記述せず、プロンプトから
#killall -USR1 flatfsd

とした場合は、きちんと保存されていました。

以上です。よろしくお願いします。

Yasushi SHOJI wrote:
> At Fri, 02 Feb 2007 16:31:58 +0900,
> HLDC 上村 wrote:
>> いつもお世話になっております。HLDCの上村です。
>> 早速ですが、flatfsdの使用方法について質問させていただきます。
>>
>> 現在、etc/rc.dに以下のようなシェルスクリプトを置いています。
>>
>> -------------------------------------------------------------------------
>> S99xxxx
>>
>> #!/bin/sh
>> /bin/MyProgram
>> killall -USR1 flatfsd
>> -------------------------------------------------------------------------
>>
>> MyProgramを終了後、etc/configの内容を保存しようとしているのですが、
>> 何故か"killall: flatfsd: no process killed"と言われてしまい、
>> 保存することが出来ません。
>>
>> この現象について、どのように回避すれば良いのでしょうか?
> 
> この現象は、
> 
>     1) flatfsdが本当に動いていない、または
>     2) killallが動いている flatfsdを見つけることができてない
> 
> の、どちらかだと思います。rc scriptを
> 
>     #!/bin/sh
>     /bin/MyProgram
>     ps
>     killall -USR1 flatfsd
> 
> できますか?
> 
> また、flatfsd -sを使って saveすることはできますか?


-- 
────────────────────────────────────┐
  ─ HLDC Information ────────────────────────
    たけのこ通信Vol.15アップデートしました!(07/02/01)
    今回は「新年会」特集です。
  ──────────────────────────────────
    「エンジニアのパートナー、次世代通信モニター」
                                           ─ D.C. Next 今春発売決定!
   D.C.NEXTは、Data Catcher DC2000の高速ハイエンドモデルです。
    最大入力Clock周波数は50MHzに対応したほか、
    データピッチ機能、BIT単位のデータ長指定が可能です。

   詳しくはこちら:
      http://www.hldc.co.jp/products/datacatcher/outline.htm
  ──────────────────────────────────
  Heartland・Data Co., システム設計部
  上村真人 [Masato Kamimura]
  栃木県足利市富士見町24-1
  TEL:0284-41-1159 / FAX:0284-41-3491
└────────────────────── http://www.hldc.co.jp/


suzaku メーリングリストの案内