[Suzaku:01170] Re: MicroBlazeのキャッシュヒット率

Yasuhiro Omori email@hidden
2008年 5月 15日 (木) 17:09:01 JST


お世話になります、大森です。

> 自分でアセンブラレベルで書いた「キャッシュに必ずヒットするコード」と
> 「必ずヒットしないコード」の実行時間を計測したあとに、自分のコードを計
> 測したら確立が出ませんか?
実行時間の計測から求めると、Linuxのバックグラウンドで動作しているプロセスが、 

コードの実行時間に影響したりして、誤差が出ないでしょうか?

> あとは、Microblazeからhitした時の情報を取れるようにするとか。(なんか線
> ないですかね?)
MicroBlazeのリファレンスガイドを見ると、
Trace_ICache_Hit、Trace_DCache_Hitで、
メモリアドレスがキャッシュに存在するかどうかを見れるようなので、
デバッカでこれらからの信号から、ヒット率を求められそうな気がします。

現在、ChipScopeでMicroBlazeの信号をモニタする方法を探しているのですが、
何か良い資料などはありますでしょうか?

----- Original Message ----- 
From: "Yasushi SHOJI" <email@hidden>
To: "SUZAKU general discussion list" <email@hidden>
Sent: Wednesday, May 14, 2008 5:10 PM
Subject: [Suzaku:01169] Re: MicroBlazeのキャッシュヒット率


> At Wed, 14 May 2008 14:35:53 +0900,
> Yasuhiro Omori wrote:
>>
>> 現在、SUZAKU-SZ130を使用し、Linux上でアプリケーションを動作させて、
>> そのアプリケーションのキャッシュヒット率を測定したいと思っているのですが、 
>> 
>> MicroBlazeのキャッシュヒット率を測定する良い方法はありますでしょうか?
>
> 自分でアセンブラレベルで書いた「キャッシュに必ずヒットするコード」と
> 「必ずヒットしないコード」の実行時間を計測したあとに、自分のコードを計
> 測したら確立が出ませんか?
>
> インストラクション数がわかっているのが前提です。
>
> あとは、Microblazeからhitした時の情報を取れるようにするとか。(なんか線
> ないですかね?)
> -- 
>          yashi
> _______________________________________________
> suzaku mailing list
> email@hidden
> http://lists.atmark-techno.com/mailman/listinfo/suzaku 




suzaku メーリングリストの案内