[Suzaku:01341] Re: suzaku まとめ読み, 57 巻, 7 号

菊地 義和 email@hidden
2009年 1月 14日 (水) 16:44:48 JST


----- Original Message ----- 
From: <email@hidden>
To: <email@hidden>
Sent: Wednesday, January 14, 2009 12:00 PM
Subject: suzaku まとめ読み, 57 巻, 7 号


> suzaku メーリングリストへの投稿は以下のアドレスに送ってください.
> email@hidden
>
> Webブラウザを使って入退会するには以下のURLにどうぞ.
> http://lists.atmark-techno.com/cgi-bin/mailman/listinfo/suzaku
> メールを使う場合,件名(Subject:)または本文に help と書いて以下の
> アドレスに送信してください.
> email@hidden
>
> メーリングリストの管理者への連絡は,以下のアドレスにお願いします.
> email@hidden
>
> 返信する場合,件名を書き直して内容がわかるようにしてください.
> そのままだと,以下のようになってしまいます. "Re: suzaku まとめ読み,
> XX 巻 XX 号"
>
>
> 本日の話題:
>
>   1. [Suzaku:01335] Re: データの保存とデバイスドライバについて
>      (Yusuke Nakamori)
>   2. [Suzaku:01336] Re: データの保存とデバイスドライバについて (mizo)
>   3. [Suzaku:01337] Re: SZ130 MMU
>      linux-2.6.18のメモリサイズを変更する方法
>      (email@hidden)
>   4. [Suzaku:01338] Re: データの保存とデバイスドライバについて
>      (Yusuke Nakamori)
>   5. [Suzaku:01339] Re: データの保存とデバイスドライバについて (mizo)
>   6. [Suzaku:01340] Re: データの保存とデバイスドライバについて
>      (Yusuke Nakamori)
>
>
> ----------------------------------------------------------------------
>
> Message: 1
> Date: Tue, 13 Jan 2009 14:38:51 +0900
> From: Yusuke Nakamori <email@hidden>
> Subject: [Suzaku:01335] Re: データの保存とデバイスドライバについて
> To: SUZAKU general discussion list <email@hidden>
> Message-ID: <email@hidden>
> Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP
>
>
> 返信ありがとうございます.
>
> At Tue, 13 Jan 2009 10:43:20 +0900,
> mizo wrote:
>
>> > 外部入力で 1 ビットの信号を入力して,それをフィルタリング処理し,
>> > 最終的には 20 ビットの信号にしてデータを保存したいと考えております.
>> >
>> > また,保存場所を FPGA に載っている Linux 環境から参照できるメモリに
>> > 保存したいと考えております.
>> >
>> > そこで,どのようなツールを使って,どのような方法で行えばいいのか,
>> > 分からず,大変困っております.
>> 何の方法がわかりませんか?
>>
>> - I/Oポートの追加方法(FPGA開発)
>> - bram(FPGA内に持っているメモリ)にアクセスする方法(Linux開発)
>>
>> などもう少し具体的に書いてもらえると助かります。
>>
>
> 誠に恥ずかしいですが,当方全くの初心者でデータの保存をするのに,
> どのような方法があるのか分からない状態です.その部分から教えていただけると幸いです.
>
>>
>> > (2)デバイスドライバについて
>> >
>> > 現在,VMware でデバイスドライバの開発を行っておりますが,
>> > サンプルプログラムが動かず,その原因が特定できずにおります.
>> >
>> > 以下に詳細を書きたいと思います.
>> >
>> >
>> > atmark-dist Developers Guide の 11 章にある「新規デバイスドライバの追加方法」の
>> > 11.1 と 11.2 の双方の方法を試してみたのですが以下のようなエラーメッセージが
>> > 出てしまい /dev/message が作成できません.
>> >
>> > 自身の研究室では誰も FPGA に詳しい人がいないので難儀しております.
>> >
>> > どなたか御教授お願いします.
>> >
>> >
>> > 以下がエラーメッセージです.
>> >
>> > #modprobe message
>> > #mknod /dev/message c 0 0
>> > mknod: /dev/message: Read-only file system
>> SUZAKUのデフォルトのファイルシステムがromfs(Read-onlyなファイルシステム
>> です)なので、デバイスノードを作成することができません。
>>
>> /varや、/etc/configに書き込みができるのは、
>> atmark-dist-[YYYYMMDD]/vendors/AtmarkTechno/SUZAKU-V.SZ410-SIL/etc/rc/
>> 以下にある次のファイルで、ramfs(RW可能なファイルシステム)をマウントして
>> いるためです。
>> - sysinit
>> - flatfsd
>>
>> なので、/var/tmp/のシンボリックリンクである/tmp/以下などには、デバイス
>> ノードを作成することができると思います。
>>
> 回答ありがとうございます.
>
> 早速試してみたいと思います.
>
>
> ------------------------------
>
> Message: 2
> Date: Tue, 13 Jan 2009 15:28:58 +0900
> From: mizo <email@hidden>
> Subject: [Suzaku:01336] Re: データの保存とデバイスドライバについて
> To: SUZAKU general discussion list <email@hidden>
> Message-ID: <email@hidden>
> Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP
>
> 溝渕です。
>
> Yusuke Nakamori wrote:
>> 返信ありがとうございます.
>>
>> At Tue, 13 Jan 2009 10:43:20 +0900,
>> mizo wrote:
>>
>>>> 外部入力で 1 ビットの信号を入力して,それをフィルタリング処理し,
>>>> 最終的には 20 ビットの信号にしてデータを保存したいと考えております.
>>>>
>>>> また,保存場所を FPGA に載っている Linux 環境から参照できるメモリに
>>>> 保存したいと考えております.
>>>>
>>>> そこで,どのようなツールを使って,どのような方法で行えばいいのか,
>>>> 分からず,大変困っております.
>>> 何の方法がわかりませんか?
>>>
>>> - I/Oポートの追加方法(FPGA開発)
>>> - bram(FPGA内に持っているメモリ)にアクセスする方法(Linux開発)
>>>
>>> などもう少し具体的に書いてもらえると助かります。
>>>
>>
>> 誠に恥ずかしいですが,当方全くの初心者でデータの保存をするのに,
>> どのような方法があるのか分からない状態です.その部分から教えていただけると幸いです.
>
> - ユーザランドプログラムでファイルとして保存(dram)
> - ドライバ内で任意のデータ構造を構築して保存(dram)
> - ドライバ内でbramをバッファに使用して保存(bram)
>
> などがあると思います。
>
> FPGAやLinuxの開発が初めてでしたら、以下のマニュアルを見てみると何かわか
> るかもしれません。
> http://suzaku.atmark-techno.com/files/downloads/suzaku/suzaku-starter-kit/suzaku_starter_kit_guide_fpga_ja-2.4.2.pdf
> http://suzaku.atmark-techno.com/files/downloads/suzaku/suzaku-starter-kit/suzaku_starter_kit_guide_linux_ja-2.0.1.pdf
>
>
> ------------------------------
>
> Message: 3
> Date: Tue, 13 Jan 2009 16:06:24 +0900
> From: email@hidden
> Subject: [Suzaku:01337] Re: SZ130 MMU
> linux-2.6.18のメモリサイズを変更する方法
> To: SUZAKU general discussion list <email@hidden>
> Cc: SUZAKU general discussion list <email@hidden>,
> email@hidden
> Message-ID:
> <email@hidden>
>
> Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP
>
> 溝渕様
>
> 無事に変更することができました。
> どうもありがとうございました。
>
> 山本
>
> email@hidden wrote on 2009/01/09 15:38:00:
>
>> 溝渕です。
>
>> email@hidden wrote:
>> > SZ130 ユーザの山本と申します。
>> > SZ130 MMU linux-2.6.18でLinuxが利用するメモリ容量の変更方法をご教示くだ
>>> > い。
>> > ハード的にSDRAMサイズを小さくするのではなくLinuxが利用するメモリ容量だ
> けを
>> > 小さくしたいのです。
>
>> linux-2.6.18-
>> at9/arch/microblaze/platform/suzaku/xparameters/xparameters_sz130.h
>>>> XPAR_SDRAM_CONTROLLER_MPMC_HIGHADDR
>> XPAR_MICROBLAZE_I_ICACHE_HIGHADDR
>> XPAR_MICROBLAZE_ICACHE_HIGHADDR
>> XPAR_MICROBLAZE_DCACHE_HIGHADDR
>> に、dramの末尾アドレスが書いてあるので、ここで指定できると思います。
>
>> dramのサイズを32MBから16MB(上記4つのマクロの値を[0x81FFFFFF]から
>> [0x80FFFFFF])に変更したところ以下のようになりました。
>
>> * dram = 32MB
>> # cat /proc/meminfo
>> MemTotal: 28516 kB
>> MemFree: 22896 kB
>> :
>
>> * dram = 16MB
>> # cat /proc/meminfo
>> MemTotal: 12348 kB
>> MemFree:  6752 kB
>> :
>
>>
>> > SZ410の場合はhermit:linux.cのbi_memsizeを書き換えましたが、SZ130の場合
>>> > どのようにすればよろしいでしょうか。
>> > よろしくお願いします。
>> >
>> > _______________________________________________
>> > suzaku mailing list
>> > email@hidden
>> > http://lists.atmark-techno.com/cgi-bin/mailman/listinfo/suzaku
>> >
>
>>
>> _______________________________________________
>> suzaku mailing list
>> email@hidden
>> http://lists.atmark-techno.com/cgi-bin/mailman/listinfo/suzaku
>
>
>
> ------------------------------
>
> Message: 4
> Date: Tue, 13 Jan 2009 19:01:22 +0900
> From: Yusuke Nakamori <email@hidden>
> Subject: [Suzaku:01338] Re: データの保存とデバイスドライバについて
> To: SUZAKU general discussion list <email@hidden>
> Message-ID: <email@hidden>
> Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP
>
>
> 中森です.
>
> 返信ありがとうございます.
>
> 下記のユーザーランドプログラムでファイルとして保存する方法は
> 具体的にどのようなことを行えばいいのですか.
>
> また参考にすればいいマニュアルなどありましたら教えてもらえないでしょうか.
>
>> - ユーザランドプログラムでファイルとして保存(dram)
>> - ドライバ内で任意のデータ構造を構築して保存(dram)
>> - ドライバ内でbramをバッファに使用して保存(bram)
>>
>> などがあると思います。
>>
>> FPGAやLinuxの開発が初めてでしたら、以下のマニュアルを見てみると何かわか
>> るかもしれません。
>> http://suzaku.atmark-techno.com/files/downloads/suzaku/suzaku-starter-kit/suzaku_starter_kit_guide_fpga_ja-2.4.2.pdf
>> http://suzaku.atmark-techno.com/files/downloads/suzaku/suzaku-starter-kit/suzaku_starter_kit_guide_linux_ja-2.0.1.pdf
>> _______________________________________________
>> suzaku mailing list
>> email@hidden
>> http://lists.atmark-techno.com/cgi-bin/mailman/listinfo/suzaku
>
>
> ------------------------------
>
> Message: 5
> Date: Tue, 13 Jan 2009 19:17:31 +0900
> From: mizo <email@hidden>
> Subject: [Suzaku:01339] Re: データの保存とデバイスドライバについて
> To: SUZAKU general discussion list <email@hidden>
> Message-ID: <email@hidden>
> Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP
>
> 溝渕です。
>
> Yusuke Nakamori wrote:
>> 中森です.
>>
>> 返信ありがとうございます.
>>
>> 下記のユーザーランドプログラムでファイルとして保存する方法は
>> 具体的にどのようなことを行えばいいのですか.
>
> C言語でプログラムを作成する場合は、
> fopen(), fwrite()等ストリーム操作系の関数を使用すると簡単です。
>
> 詳しくは、ATDEなどLinuxのコマンドプロンプトで、
> $ man fopen
> $ man fwrite
> のように入力するとマニュアルページを参照することができます。
>
>>
>> また参考にすればいいマニュアルなどありましたら教えてもらえないでしょうか. 
>> 
>>
>>> - ユーザランドプログラムでファイルとして保存(dram)
>>> - ドライバ内で任意のデータ構造を構築して保存(dram)
>>> - ドライバ内でbramをバッファに使用して保存(bram)
>>>
>>> などがあると思います。
>>>
>>> FPGAやLinuxの開発が初めてでしたら、以下のマニュアルを見てみると何かわか
>>> るかもしれません。
>>> http://suzaku.atmark-techno.com/files/downloads/suzaku/suzaku-starter-kit/suzaku_starter_kit_guide_fpga_ja-2.4.2.pdf
>>> http://suzaku.atmark-techno.com/files/downloads/suzaku/suzaku-starter-kit/suzaku_starter_kit_guide_linux_ja-2.0.1.pdf
>>> _______________________________________________
>>> suzaku mailing list
>>> email@hidden
>>> http://lists.atmark-techno.com/cgi-bin/mailman/listinfo/suzaku
>> _______________________________________________
>> suzaku mailing list
>> email@hidden
>> http://lists.atmark-techno.com/cgi-bin/mailman/listinfo/suzaku
>>
>
>
> ------------------------------
>
> Message: 6
> Date: Tue, 13 Jan 2009 19:42:08 +0900
> From: Yusuke Nakamori <email@hidden>
> Subject: [Suzaku:01340] Re: データの保存とデバイスドライバについて
> To: SUZAKU general discussion list <email@hidden>
> Message-ID: <email@hidden>
> Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP
>
>
> 中森です.
>
>>
>> C言語でプログラムを作成する場合は、
>> fopen(), fwrite()等ストリーム操作系の関数を使用すると簡単です。
>>
>> 詳しくは、ATDEなどLinuxのコマンドプロンプトで、
>> $ man fopen
>> $ man fwrite
>> のように入力するとマニュアルページを参照することができます。
>>
>
> ありがとうございます.
>
> 早速やってみたいと思います.
>
> 何度もありがとうございました.
>
> また不明な点があったら質問させていただきますが,
> よろしくおねがいします.
>
>
>
>
> ------------------------------
>
> _______________________________________________
> suzaku mailing list
> email@hidden
> http://lists.atmark-techno.com/cgi-bin/mailman/listinfo/suzaku
>
>
> 以上: suzaku まとめ読み, 57 巻, 7 号
> ************************************ 




suzaku メーリングリストの案内