[Suzaku:01907] Re: IPコアの合成

gs09055 email@hidden
2010年 8月 18日 (水) 18:07:09 JST


谷敷です。連投すいません。

ucfファイルなどに記述漏れがあった状態でGenerateNetlistしていたようです。

新たにsz130-20090319を展開し、
opb_siv00_v1_00_cに付属していたpdfを参考にmhs,mss,ucfを書き換えて
GenerateNetlistを行い、
生成されたxps_proj_stubをtopと名前を変えてISEでプロジェクト作成し、
xmpとucfを追加してGenerateProgramingFileを行ないました。

現在一通りの追加を行ったところ、
OPB_IPIFとUser_Logicのインスタンス以外は追加してもGenerateProgramingFile
できます

OPB_IPIFだけだと
--Place:866 - Not enough valid sites to place the following IOBs:
IO Standard: Name = LVCMOS25, VREF = NR, VCCO = 2.50, TERM = NONE
Sl_DBus<0>,<1>・・・・・
のエラー

User_Logicだけだと
ERROR:Place:836 - Not enough free sites available for the components of
the following type(s).
IOB Number of Components 71 Number of Sites 59

両方だと
ERROR:Pack:2309 - Too many bonded comps of type "IOB" found to fit this
device.
ERROR:Pack:18 - The design is too large for the given device and package.
Please check the Design Summary section to see which resource requirement
for your design exceeds the resources available in the device.
というエラーメッセージが出ます。

また、GenerateProgramingFileが通った時でも、
UpdateBitstreamをすると、
ERROR:EDK - Error while running "make -f xps_proj.make init_bram"
ERROR: Bitstream update failed,
XPS did not generate C:/suzaku/sz130-20090319-2/implementation/download.bit
というエラーメッセージが出ます。

(2010/08/18 13:48), gs09055 wrote:
> 谷敷です。
> GenerateNetlistで生成されたxps_proj_stubの記述はそのままにして,
> opb_siv00.vhdの記述を追加しています。
>
> ucfはopb_siv00_v1_00_cに付属していたpdfを参考に
> OPB_SIV00用のピンアサインを追加しました
>
> (2010/08/18 9:27), mio wrote:
>   
>> 中島です。
>>
>>
>> ISEのほうで追加ですか・・・。
>> topのvhdlファイルにはどのような感じで追加していますか?
>> 後、ucfファイルに間違いはないでしょうか?
>>
>> 一応、以下のような時にでるエラーのようですが・・。
>> http://japan.xilinx.com/support/answers/34635.htm
>>
>> (2010/08/17 19:12), gs09055 wrote:
>>   
>>     
>>> 谷敷です。こんばんは。
>>>
>>> 現在12章を参考にISEでopb_siv_00の記述をtopに順に追加していってます。
>>>
>>> 現在出ているエラーは、OPB_IPIFとUser_Logicのインスタンスを追加するところで
>>> Process "Place&  Route" failed
>>> と出ます。
>>> 詳しい内容は、
>>> --Place:866 - Not enough valid sites to place the following IOBs:
>>> IO Standard: Name = LVCMOS25, VREF = NR, VCCO = 2.50, TERM = NONE
>>> とでて、
>>> Sl_DBus<0>,<1>,<2>,<3>,<4>,<5>,<6>,<7>,<8>,<9>,<10>,<11>,<20>,<12>,<21>,<13>,
>>> <30>,<22>,<14>,<31>,<23>,<15>,<24>,<16>,<25>,<17>,<26>,<18>,<27>,<19>,<28>,<29>
>>> Sl_retry Sl_xferAck Sl_toutSup Sl_errAck
>>>
>>> --Place:866 - Not enough valid sites to place the following IOBs:
>>> IO Standard: Name = LVCMOS25, VREF = NR, VCCO = 2.50, TERM = NONE
>>> SIV_Intr W_MCH_Access_Write W_MCH_ReadData_Read R_MCH_ReadData_Read nRESET
>>> W_MCH_Access_Data<10>,<11>,<20>,<12>,<21>,<13>,<30>,<22>,<14>,<31>,<23>,<15><24>,
>>> <16>,<25>,<17>,<26>,<18>,<27>,<19>,<28>,<29>
>>> R_MCH_Access_Data<10>
>>> ,<11>,<20>,<12>,<21>,<13>,<30>,<22>,<14>,<31>,<23>,<15>,<24>,
>>> <16>,<25>,<17>,<26>,<18>,<27>,<19>,<28>,<29>
>>> ENC_CLOCK R_MCH_Access_Write
>>> W_MCH_Access_Data<0>,<1>,<2>,<3>,<4>,<5>,<6>,<7>,<8>,<9>
>>> R_MCH_Access_Data<0>,<1>,<2>,<3>,<4>,<5>,<6>,<7>  ,<8>  ,<9>
>>> ENC_P<0>,<1>,<2>,<3>,<4>,<5>,<6>,<7>
>>> W_MCH_Access_Control R_MCH_Access_Control ENC_SCRSTnRTC
>>>
>>> 同じ文字が続くところは省略しました。
>>> よろしくお願いします
>>>
>>> (2010/08/06 10:28), mio wrote:
>>>     
>>>       
>>>> 中島です。
>>>>
>>>> (2010/08/05 21:07), gs09055 wrote:
>>>>
>>>>       
>>>>         
>>>>> 谷敷です。こんばんは。
>>>>>
>>>>> opb_siv00_v1_00_cを書き換えた物をSUZAKUのFPGAに合成しようとしています.
>>>>> 最初はPlatformStudioでsz130-20090319を使い、
>>>>> Create or Import Peripheralでpcoresとdriverを作り、
>>>>> pcoresのvhdlの中身をopb_siv00の記述に入れ替えてみました.
>>>>> しかしこの方法だと追加したファイルのエンティティが
>>>>> not an entity nameとなってしまいました。
>>>>> このエラーについて調べたところ、suzakuのメーリングリストのログに
>>>>> EDKをISEのサブモジュールとして読み込む方法で乗り切ったとあったので、
>>>>> スターターキットガイドの12章を参考に、ISEのほうで同様の編集を行ないました。
>>>>>
>>>>>
>>>>>         
>>>>>           
>>>> http://lists.atmark-techno.com/pipermail/suzaku/2009-June/001502.html
>>>>
>>>> を参考に、既に色々ためしているようですが、やはり、
>>>> entityでひっかかってるのなら以下でひっかかっているのだと思います。
>>>>
>>>>   U_V_REGISTER : entity opb_siv00_v1_00_c.V_REGISTER ←こことか
>>>>      generic map(
>>>>      -- 省略
>>>>      )
>>>>      port map(
>>>>      -- 省略
>>>>      );
>>>>
>>>> library宣言やpaoファイルを見直して、それでだめなら、
>>>> component文を追加したりしてください。
>>>>
>>>>
>>>>       
>>>>         
>>>>> すると、component xps_proj以下全てにエラーを吐いたり、
>>>>> ucfファイルの中身全てにエラーを吐いたりしました.
>>>>>
>>>>>
>>>>>         
>>>>>           
>>>> これはエラーが大きすぎて何とも・・・。
>>>>
>>>> SUZAKUのデフォルトで一旦エラーのないものを作成してから、
>>>> 自分のコードを少しずつ追加していってみてください。
>>>>
>>>>
>>>>       
>>>>         
>>>>> opb_siv00_v1_00_cは何か特殊な記述をされているのでしょうか?
>>>>> いい合成法があったら教えてください
>>>>>
>>>>>
>>>>>         
>>>>>           
>>>> 特殊な記述はないはず・・・。
>>>> ちなみにopb-sivも[Create or Import Peripheral]で作成したIPコアです。
>>>>
>>>>       
>>>>         
>> _______________________________________________
>> suzaku mailing list
>> email@hidden
>> http://lists.atmark-techno.com/cgi-bin/mailman/listinfo/suzaku
>>
>>
>>
>>   
>>     
>
>   


-- 
静岡大学大学院

情報学研究科M2

秡川研究室所属

70930055 谷敷聡史

email@hidden





suzaku メーリングリストの案内