[Suzaku:01843] Re: ブートプログラムの作成について

mio email@hidden
2010年 7月 13日 (火) 17:13:27 JST


中島です。

自作IPを接続したり、はずしたり、色々作業をしていた所、
同じような現象にいきあたりました。
デフォルトプロジェクトとの差分をとってみると、
MPMCの外部出力の "to" の記述が "downto" にいつの間にか
変更されていました。以下のような感じ。

  VEC=[0:31]  ->  VEC=[31:0]

ツールが勝手に"downto"に変更してしまうようです。
きっと同様の現象がおこったのではないかと思います。
確認してみて下さい。


(2010/07/11 21:21), email@hidden wrote:
> 松坂様,中島様
> 
> 永井です.
> 
> IDS11.5用FPGAプロジェクト (v20100617) をベースにして,IP の追加をやり直したところ,
> 問題なく動作する bit ファイルが作れました.
> 
> これまでのものがなぜ上手く作れなかったかは判りませんが,これをベースに開発を
> 進めるようにします.
> 
> どうもありがとうございました.
> 
> ----- Original Message -----
>> 松坂様
>>
>> 永井です.
>>
>>> 確認なのですが、Default_bit_fileではなく、IDS11.5用FPGAプロジェクト (v20100617)
>>> になにも手を加えないで、そのままビルドした場合は問題なく動くのでしょうか?
>>
>> これは,テストしていませんでした.
>>
>> 確認をしたところ,v20100617 に対して,BRAM (16k) を 0xFFFF0000 に追加しただけのものは,
>> 問題なく動作しました.
>>
>> ただし,BRAM を 32k に増やすと,
>>    Too many comps of type "RAMB16"
>> というエラーが出る点は,同じでした.
>>
>> 一度,このプロジェクトをベースにして,IP の追加をしてみます.
>>
>> よろしくお願いいたします.
>>
>> ----- Original Message -----
>>> 松坂です。
>>>
>>> 確認なのですが、Default_bit_fileではなく、IDS11.5用FPGAプロジェクト (v20100617)
>>> になにも手を加えないで、そのままビルドした場合は問題なく動くのでしょうか?
>>> どの時点からブートが出来なくなったのかが気になります。
>>>
>>> (2010/07/08 22:52), email@hidden wrote:
>>>> 中島様
>>>>
>>>> 永井です.
>>>>
>>>>> A/D ボードの VHDL を参考にした DMA のプログラムです.
>>>>> タイミング的には問題ないようですが,ここの部分の影響の可能性は
>>>>> 否定できませんので,IP を小さくした場合についても調べてみます.
>>>>
>>>> IP を消去してビルドしても,同じ状態でした.
>>>> BBoot を途中で "z" ボタンで停止させ,"a" を押しても,次に進みません.
>>>>
>>>>
>>>> また,元のソースで BRAM を一個当たり 32k に増やそうとしたのですが,
>>>>     Too many comps of type "RAMB16"
>>>> というエラーメッセージが出て,先に進むことができません.
>>>>
>>>> 対応方法を教えてください.
>>>>
>>>> よろしくお願いいたします.
>>>>
>>>> ----- Original Message -----
>>>>> 中島様
>>>>>
>>>>> 永井です.ご回答ありがとうございます.
>>>>>
>>>>>> BBootのプログラムは変更していないんですよね?
>>>>>
>>>>> 変更していません.
>>>>>
>>>>>> Hermitが立ち上がらない場合、
>>>>>> BRAMの容量があふれてしまってることが多いのですが・・・。
>>>>>> XPSのメニューで[Software]->[Get Program Size]すると調べられるので、
>>>>>> 一応確認してみて下さい。
>>>>>
>>>>> プログラムのサイズは
>>>>> ------
>>>>>      text	   data	    bss	    dec	    hex	filename
>>>>>      6706	    320	   2084	   9110	   2396	C:/home/******/ppc405_system/code/executable.elf
>>>>> ------
>>>>> となっており,BRAM 32 k (16 k を二つ) で問題ないと思っています.
>>>>>
>>>>>
>>>>>> 実際、BBootのどこで止まってしまっているのか、
>>>>>> 確認してみてもらえますか?
>>>>>
>>>>> BBoot を立ち上げて,S-record ファイルを送信しようとすると,
>>>>> 下記の状態で止まります.
>>>>> ------
>>>>> BBoot v2.10 (powerpc) compiled at 10:52:37, Jul  8 2010
>>>>> Press 'z' or 'Z' for BBoot Menu.
>>>>>
>>>>>
>>>>> Please choose one of the following and hit enter.
>>>>> a: activate second stage bootloader (default)
>>>>> s: download a s-record file
>>>>> Start sending S-Record!!
>>>>> ..
>>>>> ------
>>>>>
>>>>> セカンドブートローダを立ち上げても,音沙汰が無い状態です.
>>>>> デバックコードを入れた場合については,後ほど行ってみます.
>>>>>
>>>>>
>>>>>> 追加した自作IPは結構複雑なIPでしょうか?
>>>>>> もしかすると、タイミングエラーが原因かもしれません。
>>>>>
>>>>> A/D ボードの VHDL を参考にした DMA のプログラムです.
>>>>> タイミング的には問題ないようですが,ここの部分の影響の可能性は
>>>>> 否定できませんので,IP を小さくした場合についても調べてみます.
>>>>>
>>>>>
>>>>> よろしくお願いします.
>>>>>
>>>>>
>>>>> ----- Original Message -----
>>>>>> 中島です。
>>>>>>
>>>>>>> 永井と申します.お世話になります.
>>>>>>>
>>>>>>> SUZAKU を用いて組み込みシステムの勉強を始めた初心者です.
>>>>>>>
>>>>>>> Suzaku SZ410(Power PC)を用いて,自作 IP を含むプロジェクトを開発中です.
>>>>>>> 開発環境は ISE 11.5 を使っており,IDS11.5用FPGAプロジェクト (v20100617) を
>>>>>>> ベースに開発をしています.
>>>>>>>
>>>>>>> ソフトウェアは変更していないのですが,XPS を用いて作成した bit ファイル
>>>>>>> を書き込むと,BBoot は立ち上がるのですが,数秒待っても Hermit が立ち上がりません.
>>>>>>> SPI_writer を用いて Default_bit_file に書き直すと正しく起動します.
>>>>>>>
>>>>>>> この場合,何を確認すれば良いでしょうか?
>>>>>>>
>>>>>>> この状態で数日行き詰っていますので,対処法を教えて頂きたいです.
>>>>>>>
>>>>>>> よろしくお願い致します.
>>>>>>
>>>>>> BBootのプログラムは変更していないんですよね?
>>>>>> Hermitが立ち上がらない場合、
>>>>>> BRAMの容量があふれてしまってることが多いのですが・・・。
>>>>>> XPSのメニューで[Software]->[Get Program Size]すると調べられるので、
>>>>>> 一応確認してみて下さい。
>>>>>>
>>>>>>
>>>>>> 実際、BBootのどこで止まってしまっているのか、
>>>>>> 確認してみてもらえますか?
>>>>>> (デバッグコードをいれるか、デバッガでみてみるか)
>>>>>> 以下ログの後にコピーしたりジャンプしたりするので、
>>>>>> BBootが立ち上がるという状態にも色々あります。
>>>>>>
>>>>>> BBoot v2.10 (powerpc) compiled at 10:32:52, Jun 16 2010
>>>>>> Press 'z' or 'Z' for BBoot Menu.
>>>>>>
>>>>>>
>>>>>> 追加した自作IPは結構複雑なIPでしょうか?
>>>>>> もしかすると、タイミングエラーが原因かもしれません。
>>>>>> タイミングエラーはXPSのDesign SummaryのページのPerformance Summaryの表の
>>>>>> ところで確認できます。




suzaku メーリングリストの案内