[Suzaku:01940] Re: IPコアの合成

gs09055 email@hidden
2010年 9月 2日 (木) 16:00:23 JST


 谷敷です。こんにちは。
VHDLに関しては私は全くの素人です。

VHDLを本格的にいじる前段階として
AV Boardのソフトウェアマニュアルに載っている
demo-avと同じ動きをするものを作ろうと思した。

demo-avに相当するIPコアがopb-siv00だと思ったので
それをSUZAKUのデフォルトFPGAプロジェクトと合成しようとしました。

そこでopb-siv00の資料の最後に載っている
Implementationの通りにsz130-20090319の
mhs,mss,ucfを変更し,
* mhsファイル
- microblaze(4.00.b -> 7.20.d)
- i_lmb_bram_if_cntlr(1.00.b -> 2.10.a)
- d_lmb_bram_if_cntlr(1.00.b -> 2.10.a)
*mssファイル
-standalone(1.00.a->2.00.a)
と変更してGenerateNetlist→GenerateBitstream
として出来たxps_proj.bitを書き込んこんだのですが
何も変化が起きなかったので色々方法を模索していました。

ISEを使おうとしたのは12章にそういう方法が載って居たからです。
特に資料と違うことをしているというつもりはありませんでした。

(2010/09/01 19:27), KeichiKawaoka wrote:
> (横からすみません)
> 川岡と申します。
> こんにちは。
>
> 送っていただいたファイルではVHDLの文法的な面から、
> おそらく合成できないのではと思われます。
> もし、VHDLに関してお調べになりたいことがあるならば、
> まずはVHDLの専門書をご参照されることとお勧めします。
>
>
> あと、参考までに質問をさせていただきたいことがあります。
> ・現在製作されているProjectの階層構成はどのようになっていますか?
> ・その各階層間をどの信号で接続しようとされていますか?
>
> もし差支えがなければ、
> ・opb_siv00の資料に示されている内容と違うことをこようとしている理由は?
> ・SUZAKUスターターキットガイドやVHDLの専門書はお読みになられていますか?
> を教えていただければと思っています。
>
>
> (2010/09/01 18:24), gs09055 wrote:
>>   谷敷です。お世話になっております。
>>
>> opb_siv00_v1_00_cを書き換えた物を見せてくれとのことですが,
>> もとからopb_siv00のほうを書き換えているのではなく
>> xps_proj_stubをopb_siv00.vhdのように書き換えています。
>>
>> その書き換えを行っていたファイルを添付します。
>> ここにipifやopb_siv00の記述を追加しようとしたところでエラーがでます。
>> 方法がそもそもおかしいかもしれません。
>>
>> 後、デフォルトプロジェクトを11.5用に
>> * mhsファイル
>> - microblaze(4.00.b -> 7.20.d)
>> - i_lmb_bram_if_cntlr(1.00.b -> 2.10.a)
>> - d_lmb_bram_if_cntlr(1.00.b -> 2.10.a)
>> *mssファイル
>> -standalone(1.00.a->2.00.a)
>> と変更してGenerateBitstreamし
>> SUZAKU-Sスターターキットにダウンロードするとともに、
>> Linux イメージファイル </files/downloads/suzaku-starter-kit/image/image-sz130-sil-uclinux-dist-20051110-suzaku12.bin>を スターターキット(FPGA開発編)の 
>> </files/downloads/suzaku-starter-kit/image/image-sz130-sil-uclinux-dist-20051110-suzaku12.bin>物に書き換えたところ、
>> ログインの直前で止まりました。
>>
>> 11.5でビルドできるプロジェクトなど公開してましたら教えて下さい。
>> よろしくお願い致します。
>>
>>
>> (2010/09/01 10:24), mio wrote:
>>> 中島です。
>>>
>>> (2010/08/31 20:27), gs09055 wrote:
>>>>    谷敷です。
>>>>
>>>> OPB、XCLバスの信号すべてをEDK側でExternalし(全部で29本くらい)
>>>>
>>>> という作業ですが,mhs,mss,ucfをopb_siv00付属のpdf通りに書き換えると
>>>> すでにExternal portに追加されているようですが他に手作業で
>>>> 追加しなければいけない物はありますか?
>>>>
>>> 例えば、XCLバスをISEのほうにひっぱりだす場合、
>>> MHSファイルにて以下のような感じでExternalしなきゃいけません。
>>>
>>> ----------------------------------
>>> PARAMETER VERSION = 2.1.0
>>>
>>>
>>>   PORT clk_in = clk_in, DIR = I, SIGIS = CLK
>>>   PORT SYS_Rst = SYS_Rst, DIR = I
>>>   PORT SDRAM_CASn = SDRAM_CASn_w, DIR = O
>>>   PORT SDRAM_CASn_2o = SDRAM_CASn_w, DIR = O
>>>   PORT SDRAM_WEn = SDRAM_WEn_w, DIR = O
>>>   PORT SDRAM_WEn_2o = SDRAM_WEn_w, DIR = O
>>>   # 途中省略
>>>   PORT MCH0_Access_Control = MCH0_Access_Control_w, DIR = I
>>>   PORT MCH0_Access_Data = MCH0_Access_Data_w, DIR = I, VEC = [0:31]
>>>   PORT MCH0_Access_Write = MCH0_Access_Write_w, DIR = I
>>>   PORT MCH0_Access_Full = MCH0_Access_Full_w, DIR = O
>>>   PORT MCH0_ReadData_Control = MCH0_ReadData_Control_w, DIR = O
>>>   PORT MCH0_ReadData_Data = MCH0_ReadData_Data_w, DIR = O, VEC = [0:31]
>>>   PORT MCH0_ReadData_Read = MCH0_ReadData_Read_w, DIR = I
>>>   PORT MCH0_ReadData_Exists = MCH0_ReadData_Exists_w, DIR = O
>>>   PORT MCH1_Access_Control = MCH1_Access_Control_w, DIR = I
>>>   PORT MCH1_Access_Data = MCH1_Access_Data_w, DIR = I, VEC = [0:31]
>>>   PORT MCH1_Access_Write = MCH1_Access_Write_w, DIR = I
>>>   PORT MCH1_Access_Full = MCH1_Access_Full_w, DIR = O
>>>   PORT MCH1_ReadData_Control = MCH1_ReadData_Control_w, DIR = O
>>>   PORT MCH1_ReadData_Data = MCH1_ReadData_Data_w, DIR = O, VEC = [0:31]
>>>   PORT MCH1_ReadData_Read = MCH1_ReadData_Read_w, DIR = I
>>>   PORT MCH1_ReadData_Exists = MCH1_ReadData_Exists_w, DIR = O
>>>
>>>
>>> BEGIN mch_opb_sdram
>>>   PARAMETER INSTANCE = sdram_controller
>>>   # 途中省略
>>>   PORT MCH0_Access_Control = MCH0_Access_Control_w
>>>   PORT MCH0_Access_Data = MCH0_Access_Data_w
>>>   PORT MCH0_Access_Write = MCH0_Access_Write_w
>>>   PORT MCH0_Access_Full = MCH0_Access_Full_w
>>>   PORT MCH0_ReadData_Control = MCH0_ReadData_Control_w
>>>   PORT MCH0_ReadData_Data = MCH0_ReadData_Data_w
>>>   PORT MCH0_ReadData_Read = MCH0_ReadData_Read_w
>>>   PORT MCH0_ReadData_Exists = MCH0_ReadData_Exists_w
>>>   PORT MCH1_Access_Control = MCH1_Access_Control_w
>>>   PORT MCH1_Access_Data = MCH1_Access_Data_w
>>>   PORT MCH1_Access_Write = MCH1_Access_Write_w
>>>   PORT MCH1_Access_Full = MCH1_Access_Full_w
>>>   PORT MCH1_ReadData_Control = MCH1_ReadData_Control_w
>>>   PORT MCH1_ReadData_Data = MCH1_ReadData_Data_w
>>>   PORT MCH1_ReadData_Read = MCH1_ReadData_Read_w
>>>   PORT MCH1_ReadData_Exists = MCH1_ReadData_Exists_w
>>> END
>>> -----------------------------------------------------
>>>
>>> OPBバスもひっぱりだそうと思ったのですが、
>>> なんだか簡単にはいかなさそうでした。。
>>>
>>> とても初めにもどってしまうのですが、
>>> ISE側で接続するのは大変なような気がしてきました。
>>> EDKだけで完結したほうが、今回は簡単かも・・・。
>>> もし、方向転換するならば、初めにエラーがたくさんでていた、
>>> opb_siv00_v1_00_cを書き換えた物をみせてもらえませんか??
>>>
>>> IPコアまるごとあれば、一番よいのですが、opb_siv00.vhd、user_logic.vhd、
>>> opb_siv00_v2_1_0.paoあたりがあればアドバイスできると思います。
>>> (どれだけ書き換えたかにもよりますが・・・。)
>>>
>>>
>>>> (2010/08/23 14:02), mio wrote:
>>>>> 中島です。
>>>>>
>>>>> ↓どっちの方法をとったとしても
>>>>> 同じ結果が得られるだけだと思います。
>>>>> 違うとしたら、どっちかが何か間違ってます。
>>>>>
>>>>> (2010/08/23 12:18), gs09055 wrote:
>>>>>> 谷敷です。お世話になっております。
>>>>>>
>>>>>> "そのまま書いていく"
>>>>>> というのはopb_siv00.vhdの内容をxps_proj_stubの中に
>>>>>> コピーして行くことで,
>>>>>>
>>>>>> "元のファイルのまま"
>>>>>> というのはop_siv00_v1_00_cをISEで読み込んでコンパイル
>>>>>> することです。
>>>>>>
>>>>> OPB SIV00をISE側ですべて接続するのは結構大変だと思います。
>>>>>
>>>>> OPB SIV00のデータシートのBlock Diagramをみてもらえますか?
>>>>> OPB SIV00はOPB、XCLバスと接続しています。
>>>>>
>>>>> ですので、IPコアをEDK側で接続せずにISE側で接続する場合、
>>>>> OPB、XCLバスの信号すべてをEDK側でExternalし(全部で29本くらい)
>>>>> ISE側で接続する必要があります。
>>>>>
>>>>> エラーがでているのは、
>>>>> この作業がうまくいっていないのではないかと思います。
>>>>>
>>>>> ちなみに私はXCLバスはExternalしたことありますが、
>>>>> OPBバスはExternalしたことありません。
>>>>>
>>>>> 私がISE側で接続するとしたら、OPB_IPIFとRegister(v_register)部分は、IPコ
>>>>> アを作成し、EDK側で接続すると思います。
>>>>>
>>> _______________________________________________
>>> suzaku mailing list
>>> email@hidden
>>> http://lists.atmark-techno.com/cgi-bin/mailman/listinfo/suzaku
>>>
>>>
>>>
>>
>> -- 
>> 静岡大学大学院
>>
>> 情報学研究科M2
>>
>> 秡川研究室所属
>>
>> 70930055 谷敷聡史
>>
>> email@hidden
>>
>>
>>
>> _______________________________________________
>> suzaku mailing list
>> email@hidden
>> http://lists.atmark-techno.com/cgi-bin/mailman/listinfo/suzaku
>


-- 
静岡大学大学院

情報学研究科M2

秡川研究室所属

70930055 谷敷聡史

email@hidden





suzaku メーリングリストの案内