[Armadillo:00270] Re: pppdの構築

email@hidden
2005年 5月 2日 (月) 10:12:39 JST


浅井です。

添付のパッチファイルを当てて確認しました。
一度目のコンパイルは今まで同様に成功します。
が、二度目のコンパイル中にやはりホスト側がハングアップしてしまいます。
先週ご連絡したのちも何度か試してみたのですが、二度目のコンパイルで
ホストがハングアップしていました。
どうもコンパイル中にホスト側の「lib/libc-2.3.2.so」を上書きしサイズが0(ゼロ
)に
なっているのが原因の様です。
こちらの障害に関してはいかがでしょうか?






"nakai" <email@hidden> 2005/04/28 19:01:17



Armadillo series general discussion list <email@hidden>に返
      信してください

宛先: "Armadillo series general discussion list"
      <email@hidden>
cc:
件名: [Armadillo:00269] Re: pppdの構築



中井です。

添付してあります、パッチを当ててみてください。
問題は解消されると思います。

今後、弊社でテストして問題なければdistへマージしたいと思います。

以上。


> 中井です。
>
> 現象確認しました。
> 調査します。
>
> ----- Original Message -----
> From: <email@hidden>
> To: "Armadillo series general discussion list"
<email@hidden>
> Sent: Wednesday, April 27, 2005 4:59 PM
> Subject: [Armadillo:00262] Re: pppdの構築
>
>
> > 浅井です。
> >
> > 以下の手順で発生すると思います。
> >
> > make menuconfigで
> >
> > "Default all settings"
> > "Customize kernel settings"
> > "Customize Vendor/User settings"
> > を選択します。
> >
> > その後、
> > kernel settingsで
> >  Network device support
> >   <*>PPP support
> >    <*>PPP support for async serial ports
> > を選択。
> >
> > Vendor/User settingsで
> >  Network Applications
> >  <*>pppd
> >
> > Miscellanecus Applications
> >  <*>chat
> >
> > を選択し、make dep all します。
> > これで一回目はエラーなしでイメージが作成できます。
> > その後、再度同様のconfigを行うと、エラーになったと思います。
> > 色々設定を変更していたため、確かでないかもしれません。
> >
> > 試している途中にホストPCがハングアップ、起動不能になったため実際には確認でき
てい
> > ません。
> > このdistになって2回目なのですが、以前あったライブラリを破壊する現象と同じで
しょ
> > うか?
> > 「libc.so.6 file too short 」で起動できなくなりました。
> > ホスト復旧後、再度確認してみます。
> >







armadillo メーリングリストの案内