[Armadillo:00782] Re: localtimeについて

email@hidden
2006年 1月 12日 (木) 08:50:16 JST


実好です。

とりあえず、
setenv()にて環境変数TZにJST-9を設定し、
tzset()を実行するとJSTになりました。

ありがとうございました。




森島です。

TZ環境変数だと思います。

デフォルトでは /etc/profile にてTZがJST-9に設定されます。
このため、ログインした時としない時で
dateコマンドの返す値が変わるのでしょう。

email@hidden wrote:
> お世話になります。
> 実好(さねよし)と申します。
>
> 早速ですが、Armadillo-9 上で /etc/init.d/rc から起動して
> システムの日付時刻を利用するアプリケーションを作成しています。
> (自動起動させるためにこのようにしています。)
>
> このアプリケーションのプログラム内でtime()関数でtime_t構造体を取得し
> localtime()にてstruct tmに変換したところ、どうも9時間前の時刻を取得している
よ
> うです。
>
>
> time_t tm;
> struct tm ltm;
>
> time( &tm );
> memcpy( &ltm, loclatime(&tm), sizeof( ltm ) );
>
>
> システムの時刻設定は
> date コマンドで設定し hwclock -wu を実行して設定しています。
>
> ちなみに、このアプリケーションを /etc/init.d/rc から自動起動するのではなく
> rootでログインしてコマンドラインから実行したところ、
> プログラム内で現在の時刻を取得できました。
>
> 先のように自動起動させてシステムの日付時刻を取得した場合と、
> ログインした状態でコマンドラインから実行した場合と
> 同じ時刻を利用したいのですが、
> どのようにすればよいでしょうか?
>
>
> 基本的な質問かもしれませんが、ご教授いただきたく、よろしくお願いいたします。
>
>
> _______________________________________________
> armadillo mailing list
> email@hidden
> http://lists.atmark-techno.com/mailman/listinfo/armadillo
_______________________________________________
armadillo mailing list
email@hidden
http://lists.atmark-techno.com/mailman/listinfo/armadillo









armadillo メーリングリストの案内