[Armadillo:05642] Re: armadillo-420 でのSPI使用方法について

稲村 勝弘 email@hidden
2010年 8月 18日 (水) 17:06:08 JST


竹之下様
お世話になっております。

akiです。

下記のテストプログラムを実行致しました。
デバイスに接続しない状態では下記の通りの結果が得られました。

次にデバイスと接続する前に出力を確認しようと考えました。
先ずはクロックの出力をオシロスコープにて確認したところ常時Lowで変化しま
せん。

具体的にはCON9 13番ピンをモニタしました。

テストプログラムの標準出力(モニタ)は前回と同様でした。

また、引数に 「-l」のloop backの指定をしてみましたが
同様の結果でした。(spi mode: 32の表示のみ変化しました)

デバイスを接続していない状態(オープン)でクロックは出力されないものでしょ
うか。
または、その他の設定等が不足しているのでしょうか。

ご教示頂けますでしょうか。
宜しくお願い致します。




(2010/08/06 18:03), email@hidden wrote:
> 竹之下様
> お世話になります。
> 
> ご指示頂いた通り設定を行ったところ
> SPIドライバの認識及び、spidev_testの動作を確認することができ
> ました。
> 大変ありがとうございました。
> 
>> 修正後のカーネルで起動すると、/dev/spidev1.0 というデバイス
> ファイルが
>> 作成されます。
>>
>> 1はbus_num、0はchip_selectの番号です。
> ありがとうございます。
> /dev/spidev1.0
> を確認することができました。
> 
>> spidev_testを使う場合は、このデバイスファイルを指定して実行
> します。
>>
>> # ./spidev_test --device /dev/spidev1.0
>> spi mode: 0
>> bits per word: 8
>> max speed: 500000 Hz (500 KHz)
>>
>> 00 00 00 00 00 00
>> 00 00 00 00 00 00
>> 00 00 00 00 00 00
>> 00 00 00 00 00 00
>> 00 00 00 00 00 00
>> 00 00 00 00 00 00
>> 00 00
>>
>> デバイスをつなげていないので、何も反応していません。。。
>>
>> デバイスを適切に接続すれば、以上の手順で、ユーザーランドか
> らSPI
>> を読み書きできるようになると思います。
> 
> ありがとうございます。
> 同様の結果が得られました。
> 
> 当方も現在のところデバイスを接続しておりません。
> デバイスを接続した結果もご報告させて頂きます。
> 
> また、質問させて頂く際は宜しくお願い致します。
> 
> _______________________________________________
> armadillo mailing list
> email@hidden
> http://lists.atmark-techno.com/cgi-bin/mailman/listinfo/armadillo
> 




armadillo メーリングリストの案内