[Armadillo:08952] Re: Armadillo-460 でFOMA-UM02-KOを使用してppp接続できない
SAITOH akinori
email@hidden
2013年 7月 1日 (月) 13:12:07 JST
齊藤です
ちょっと検索してみたのですが、mgettyをつかってppp
ダイヤルインサーバを作る場合は、モデムは自動着信
オフにせっていしておいてmgettyのautoPPP機能を使う
そうです。
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~tokita/PC/PPP_Server.html
この例はCI信号ではなくモデムが着信通知を文字列で
RxD信号線に出してくるのをmgettyが拾ってオフフックして
るようです。
というわけで以下はもはや蛇足ですが・・・
(2013/06/30 12:16), Yamamoto wrote:
> Yamamotoです。
> おすすめのB.がioctl()できればいいように思うのですが、モデム着信後の認証が必要ですよね?
>
> 着信してもpppdを起動していないと認証とかでTCP/IP通信できないのではないのでしょうか?
ちょっと関係ない話になっちゃいますが(後に)
A/B/Cすべて認証が必要ですね。
ていうか僕のメールの「データ通信する」の所を詳しく書くと
「pppdを起動し、認証し、ppppの各種ネゴシエーションをし、
以降IPレベルでのデータ通信を行う」になります。
B.はモデムの設定によって行うものであって、ioctlで
行うものではありません。あ、「DCDがオンになるまで
デバイスがオープンできない」設定にしますが、これは
ioctlではなくて、
・カーネルのコンフィグ
・sysctlなどでのカーネル設定
・マイナーデバイス番号での選択
など(OSによってやり方が違う)によって行います。
armadilloがどの方式だったかちょっと覚えてません。
Bの場合のlinux側の設定は、
1.gettyなりpppdなりの通信を受け付けるdaemonを起動する
2.そのdaemonはttyデバイスへのopenシステムコールで
ブロックする
3.電話がかかってきてDCDがオンになると、ブロックが解けて
openシステムコールから帰ってくる。
4.gettyあるいはpppdは認証を始める
以下略
というわけで、この場合コンピュータプログラムは
着信処理には関与しません。
--
齊藤明紀 email@hidden
armadillo メーリングリストの案内