[Armadillo:08712] Re: 時刻の扱いについて

Yamamoto email@hidden
2013年 3月 26日 (火) 17:47:46 JST


yoshiさんへ

有難う御座います!

やはり宜しくないのですね!

一応、UTC使用で話は進んでいるので問題ないとは思いますが。

上下の接続機器からの情報がJSTの経過秒値で来るので、若干注意はしているのですが・
・・

On Tue, 26 Mar 2013 12:48:29 +0900
Yasushi SHOJI <email@hidden> wrote:

> At Mon, 25 Mar 2013 10:06:01 +0900,
> Yamamoto wrote:
> > 
> > 知りたいのhwclock時間をJSTに設定した場合でも、gmtime関数とlocaltime関数は世界標
> > 準時間と日本時間で返してくれるのかだったのですが・・・
> 
> RTCを local time で保存するのは推奨されません。
> 
> linuxは windows と違って、RTC には UTC の時刻が書かれているという前提で
> 動きます。RTCへの書き出しの時も読み込みの時も UTC前提です。Linuxは、
> RTCから読み出した時刻をシステム時間として起動時に登録します。これはシス
> テム全体の時間です。システム全体の時間も UTC で管理されます。
> 
> http://linuxjf.sourceforge.jp/JFdocs/Clock/time-tracking.html#UTC-DST
> 
> gmtime()は、渡された time_t を、struct tm に変換するだけです。
> 
> localtime() は、gmtime() と同じように struct tm に変換するのですが、つ
> いでに時間を local time に変換します。変換自体は、上記のシステム時間か
> らオフセットで計算されます。そのため、localtime()は、gmtime() + オフセッ
> トの計算をする関数と言えます。
> 
> RTCに JSTで時間を書いても、起動時のシステムクロックの設定を正しく行なわ
> ないと、他の関数が正しい値を返さなくなります。
> -- 
>            yashi
> 
> _______________________________________________
> armadillo mailing list
> email@hidden
> http://lists.atmark-techno.com/cgi-bin/mailman/listinfo/armadillo
> 





armadillo メーリングリストの案内