[Suzaku:00354] Re: uLinux から追加 GPIO へのアクセス (3)

Ryos Suzuki email@hidden
2005年 6月 29日 (水) 00:10:50 JST


In message "[Suzaku:00353] Re: uLinux から追加 GPIO へのアクセス
 (3)"
   "<email@hidden>" wrote:

> 鈴木さん、的確なご指摘ありがとうございます。
> ソフトウェア面の問題点はわかりましたが、
> ハードウェア面でまだ不完全なところがあるので、
> 鈴木さんが実際に製作したEDK上のGPIOの設定や
> I/Oピンまでの記述、ucfファイルの記述内容について
> お聞きしてよろしいでしょうか?
特別なことは何もしてませんが、、、
GPIO はそのままつないだだけですね。ucf も特別なことはしてません。
ucf ファイルが正しいかどうかを確かめるのであれば、簡単な回路を 
ISE で書いて点灯するかどうかを調べればいいと思います。
GPIO が正しく動いているかどうかを調べるには EDK でテストプログラ
ムを書いてみてはどうでしょうか?
私は Linux を動作させる前に大抵簡単なテストをしています。

アドレスなどが違うと思うので参考になるかどうかわかりませんがその
一部を

system.mhs 抜粋

BEGIN opb_gpio
 PARAMETER INSTANCE = mygpio
 PARAMETER HW_VER = 3.01.b
 PARAMETER C_GPIO_WIDTH = 32
 PARAMETER C_ALL_INPUTS = 0
 PARAMETER C_BASEADDR = 0x808F0000
 PARAMETER C_HIGHADDR = 0x808f01ff
 PARAMETER C_INTERRUPT_PRESENT = 1
 PARAMETER C_IS_DUAL = 1
 PARAMETER C_ALL_INPUTS_2 = 0
 PARAMETER C_TRI_DEFAULT = 0x006FF000
 PARAMETER C_TRI_DEFAULT_2 = 0x00000001
 BUS_INTERFACE SOPB = myopb
 PORT GPIO_IO = leds
 PORT GPIO2_IO = mygpio_GPIO2_IO
 PORT IP2INTC_Irpt = mygpio_IP2INTC_Irpt
 PORT OPB_Clk = sys_clk
END

プログラム抜粋

        volatile unsigned int *uip, i, v0, v1;
        int count;

        print("Hello World\n\r");

        xil_printf("SINBY 0x%x\n\r", XGpio_mGetDataReg(XPAR_
SINBY_TEST_0_BASEADDR));
        XGpio_mSetDataReg(XPAR_SINBY_TEST_0_BASEADDR + 0x11c, 
0x80000000);
        XGpio_mSetDataReg(XPAR_SINBY_TEST_0_BASEADDR + 0x128, 
0x00000001);

------
鈴木量三朗
email@hidden

有限会社 シンビー
千葉市中央区新千葉 3-7-6
TEL/FAX 043-244-9714
http://www.sinby.com




suzaku メーリングリストの案内