[Suzaku:00857] Re: SUZAKU−Vコンパイル(関数isspace)について

Tetsuya OHKAWA email@hidden
2007年 3月 28日 (水) 17:13:28 JST


大川です。

TECS(Y.Takahashi) wrote:
> 高橋と申します。
>
> 現在、SUZAKU−V開発キットを購入し、テストを行っております。
>
> 当方、過去に、Intel系、Mips系双方で開発、稼動中のソースを、
> SUZAKU−V開発キットの、サンプルMakeファイルを利用して
> コンパイルしたところ、以下のエラーが出ております。
> Intel系、Mips系との違い、記述方法等、何か注意点等あるのでしょうか?
>   
移植となりますと、それなりに違いを理解しないと難しいと思います。
どのようなプログラムかが分かりませんのでなんとも言えませんが、
以下のような違いを意識する必要があるかもしれません。
- アーキテクチャ
- OS
- 言語
など

> 行番号 undefined referenc to ’__ctype_b_loc’
>
> これを示す行番号には、isspace関数があります。
> ヘッダ等で何か違うものをincludeする必要があるのでしょうか?
>   
とりいそぎ、isspace() の検証を兼ねて
以下のサンプルプログラムを作成・コンパイルしましたが、
上記のエラーは出ませんでした。

--- サンプルソース
#include <ctype.h>
#include <stdio.h>

int main(int argc, char *argv[])
{
char *s = "Hello SUZAKU", *c;

for (c = s; *c != '\0'; c++) {
printf("%c", *c);
if (isspace(*c) != 0)
printf("[space]");
}
printf("\n");
return 0;
}
--- 実行結果
Hello [space]World

おそらく、ソース自体をそのままMLに公開していただくことはできないでしょう
から、
同じ現状が発生する小さなサンプルプログラムを用意していただくと、
解決しやすいと思います。

> 宜しくお願いします。
>
>   




suzaku メーリングリストの案内