[Suzaku:01060] Re: RS-232C で通信できなくなった

mio email@hidden
2007年 10月 18日 (木) 17:11:27 JST


中島です。

青山 義弘 さんは書きました:
> まだ、SUZAKU-Sを使い始めて勉強中の青山と言います。
> 
> FPGA開発編を見ながら進んでいるのですが、P135からのEDKの
> つかい方です。
> 途中いろいろあったのですが、コンフィグレーションまで来て
>> UpdateBitstreamまで成功しました。
> いよいよダウンロードということで試みたのですが、Hello
> SUZAKU
> と表示されま
> せん。
> それどころか、ジャンパピン(JP1,JP2)を外してオープンモ
> ードにしてもLINUX
> の起動画面が表示されなくなってしまいました。ウェブ画面を
> 見ることもできま
> せん。
> 
> P79で作成したLEDを発行させるという回路のせいか、緑のLED
> は点灯しています。
> また、POWER-ON LEDなども問題なく動作しています。
> 
> LINUXの領域を壊してしまったのでしょうか?
> 
フラッシュメモリに書き込みを行いましたか?
(SUZAKU CON2の1〜6ピンから書き込み)

おそらくフラッシュメモリのFPGA領域への書き込みに失敗しただけで、
Linuxの領域を壊してしまってはいないと思います。
FPGAの領域が壊れてしまうと、Linuxが立ち上がらなくなってしまいます。

一度デフォルトのFPGAのプログラムを
フラッシュメモリに書き直してみていただけますか?

SUZAKU-S関連のファイルは以下のサイトからダウンロードできます。
http://suzaku.atmark-techno.com/series/suzaku-s/download



suzaku メーリングリストの案内