[Suzaku:01137] Re: モジュラコネクタの接続

kawaoka email@hidden
2008年 3月 5日 (水) 17:49:37 JST


川岡と申します。

>  suzaku SZ010Zのモジュラコネクタの接続について、教えてください。

お調べいただいた通りの接続になっております。
SGもフレームと同じ電位でよければ、+3.3V電源入力ケーブルなどで
フレームに落としていただければと思っております。
また、もっと強化されたい場合は、ユーザIOピンにグランドがありますので
それらのピンをフレームに落していただければと思います。
また、どうしてもSGとフレーム電位差がある場合、コンデンサ等で結合して
いただければと思っております
本ピンをフレームに落とす処理が、静電ノイズの対策として、
どこまで効果があるかどうかは確認しておりません。
大変お手数をおかけいたしますが、ご確認のほどお願い申し上げます。

>  それと、LAN91C111のnLNKが、どこにもつながっていないようですが、nLEDAとつながなかった理由は何かあるのでしょうか?

ご指摘のようにnLNK(GPIO)と、現在LINKに設定したLEDを接続することで、
簡単に読めるようです。また、状態の変化で割り込みも発生できるようです。
弊社で用意しているソフトウェア(uCLinux)では、当初からPhyの状態を見る形で実装をしていたため、
本ピンは使用しておりませんでした。


藤沢 登美雄 さんは書きました:
>  宮崎電線工業の藤沢です。
>  suzaku SZ010Zのモジュラコネクタの接続について、教えてください。
>  Pulse社のJ0026D21BNLを使用しているようですが、これの、4番ピンと5番ピンは、フレームグランドにつなぐのが一般的だと思うのですが、アナロググランド(結局はシグナルグランド)につながっています。静電ノイズ試験をすると、気中放電で4KV持ちません。どうも、ツイストペアケーブルからノイズが回りこんで、PHYが死んでしまうみたいです(リンクが切れてしまう)。MACまでダメになってしまったかどうかは、確認できませんでした。ツイストペアケーブルを接続しないときは、気中放電で8kVまで静電ノイズをかけても、問題ないようで、ツイ
> ストペアケーブルをつなぐと、リンクして、通信できます。
>  放射ノイズの低減が目的だったのかもしれませんが、フレームグランドでなくて、シグナルグランドにつないだ理由がわかりません。
>  それと、LAN91C111のnLNKが、どこにもつながっていないようですが、nLEDAとつながなかった理由は何かあるのでしょうか?つないでおいていただければ、MIIレジスタの中まで見なくても、EPH Status Registerを読めば、リンク状態が確認できたのに、と思うのですが。
>  以上、差し支えなければ、ご回答ください。
> 
> _______________________________________________
> suzaku mailing list
> email@hidden
> http://lists.atmark-techno.com/mailman/listinfo/suzaku
> 


-- 
____________________________________________________

    川岡 圭一

      (株)アットマークテクノ 開発部
        札幌市中央区北5条東2丁目 AFTビル 6F
        TEL: 011-207-6550    FAX: 011-207-6570
        URL: http://www.atmark-techno.com/

    E-mail: email@hidden
____________________________________________________




suzaku メーリングリストの案内