[Suzaku:01861] Re: Linuxの割り込みでハンドラがリソースを占有

Nobuaki Sugishima email@hidden
2010年 7月 26日 (月) 11:45:41 JST


溝渕様

 ドライバ側に設けるバッファにBRAMを流用する奇策は私だけが思いついたものかもしれません。
 容量が適切でしかも二つあるので、切り替えることでFIFOと同様の働きをするダブルバッファとして利用できるので好都合と判断しました。

 回答ありがとうございました。


----- Original Message ----- 
From: "mizo" <email@hidden>
To: "SUZAKU general discussion list" <email@hidden>
Sent: Monday, July 26, 2010 11:12 AM
Subject: [Suzaku:01860] Re: Linuxの割り込みでハンドラがリソースを占有


> 溝渕です。
>
> Nobuaki Sugishima wrote:
>>  ご指摘の内容をドライバ内の割り込みハンドラで実行したところ、正常に割り
>> 込みがかかるようになりました。:
>
> 割り込み要因をクリアしていなかったために割り込みが入りっぱなしになってい
> たのですね。
>
>> static irqreturn_t
>> my_interrupt(int irq, void *dev_id, struct pt_regs *regs)
>> {
>> ⇒     IntrStatus = __raw_readl(my_addr_isr);
>>
>>     dataSet();
>>
>> ⇒     __raw_writel(IntrStatus, my_addr_isr);
>>
>> return IRQ_HANDLED;
>> }
>>
>> ⇒のステップを追加しました。
>
>>  本来別スレッドにすべきとは思いますが、関連事項を伺ってしまいます。
>>
>>  ドライバに大きなメモリエリアを割り当てたいと考え、BRAMおよび
>> BRAM_VECの使用を思い立ちました。
>> ドライバ内からのアクセスが容易、高速が期待できるからです。
>>
>> Linux起動後はベクトルテーブルも含めすべてのワークエリアはSDRAMに移
>> 行、この領域はまったくFreeであると考えたのですが、この認識は間違いで
>> しょうか?。
>
> sz410は、bboot終了(hermit起動)後BRAMの全領域がFreeです。
>
> ちなみにsz130は、bboot終了(hermit起動)後BRAMの先頭32Byte以降がFreeです。
>
> _______________________________________________
> suzaku mailing list
> email@hidden
> http://lists.atmark-techno.com/cgi-bin/mailman/listinfo/suzaku
> 




suzaku メーリングリストの案内