[Armadillo:01116] Re: armadillo9のbasic-firewall
Yasushi SHOJI
email@hidden
2006年 7月 31日 (月) 10:34:42 JST
At Tue, 25 Jul 2006 10:52:56 +0900,
ishimatu wrote:
[...]
> 質問2:
> make image
> でできるromfs.imgは
> genromfsコマンドで書くとしたらどのようになるのでしょうか。
「書く」というのが romfs.imgを生成するという意味なのか、a9のフラッシュ
メモリに書きこむという意味なのか文脈から読みとれませんでしたので、一応
両方書いておきます。
A9の場合、romfs.imgは ext2ファイルシステムのイメージファイルになってお
り、dist内に作成される romfsというディレクトリを元に、genext2fsを使用
して生成されます。
シェルなどからコマンドを入力して romfs.imgを生成する場合は
genext2fs -U -i XXX -b YYY -d romfs -D ext2_devtable.txt romfs.img
とします。
-U は romfsディレクトリの所有者を引き継がないようにし、
変りに生成されるファイル内では rootを所有者にします
-i XXX はブロック数と iノードの率を指定します
-b YYY はブロック数を指定します
-d は元になるディレクトリを指定します
-D はデバイスファイル(/dev以下のファイル)を定義しているファイルを指定します
最後の引数は出力ファイル名です
詳しくは genext2fsの manページを参照してください。
できあがったファイルを a9のフラッシュメモリに書き込むには hermitと呼ば
れるツールを使用します。ソフトウェアマニュアルの「5章 Flashメモリの書
き換え方法」を参照してください。
> tarで書くことはできるのでしょうか。
残念ながら、tarを使って作業することはできません。
--
yashi
armadillo メーリングリストの案内