[Armadillo:02843] Re: CFのフォーマットについて

Yoichiro Murakami email@hidden
2008年 3月 21日 (金) 22:02:59 JST


Yashiさんありがとうございます。
理解しました。アプリとデータを同じパーティションに入れているとアプリがCFから起動されているので
unmountできないんですよね。教えて頂いた方式も検討します。
近日中に購入していろいろと触ってみます。また困ったときはご教授ください。
よろしくお願いします。

村上


----- Original Message ----- 
From: "Yasushi SHOJI" <email@hidden>
To: "Armadillo series general discussion list" 
<email@hidden>
Sent: Friday, March 21, 2008 8:09 PM
Subject: [Armadillo:02841] Re: CFのフォーマットについて


># メール本文の改行を変更しました。
>
> At Fri, 21 Mar 2008 19:15:02 +0900,
> Yoichiro Murakami wrote:
> [...]
>> *させたい動作
>> ユーザアプリは一種のデータロガー。ユーザアプリをCFカードに入れておき、
>> CFカードを差し替えることでターゲット起動後に自動実行させるアプリを変
>> える。またそのCFカードにアプリがデータを記録し、取り外し後WindowsPC
>> でデータを解析する。
>>
>> *考えている案
>> CFカードを外部のWindowsパソコンで FAT フォーマットして、外部PCでクロ
>> スコンパイルした実行ファイルをそのままPC上でCFカードに書き込む。方や
>> ターゲット側では、OnBoardのFlashROMに基本Linuxが載っているとして、起
>> 動後すぐに、CFカードを mount して、 CFカードにある実行ファイルを実行
>> するような シェルコマンドを書いておく。
>
> 可能です。
>
> 他には、CF内に2つのパーティションを作って
>
> - 1つ目は ext2など linux専用にしてアプリを置く
> - 2つ目は fatなど windowsで読めるようにしておく
> - ログは、fatに書く
> - 1つ目のパーティションは、
>    - read only
>    - 実行前にアプリをどこかにコピーした時点で、umount
> - アプリの実行は他の場所で
>
> とかも、ありです。どちらにしても、CFを抜く前にボードに「抜くよ」
> って教えてあげないといけません。windowsでも、USBメモリなどを
> 抜くまえに、教えますよね?あれと同じです。
>
> 二つに分けているのは、一方だけでもイキナリ抜かれることから
> 保護するためです。ログの方が大事であれば、あまり意味がないかも
> しれません。
> -- 
>         yashi
> _______________________________________________
> armadillo mailing list
> email@hidden
> http://lists.atmark-techno.com/mailman/listinfo/armadillo 




armadillo メーリングリストの案内