[Armadillo:05687] Re: Armadillo-440でCON11をGPIOとして制御する方法について
muroi
email@hidden
2010年 8月 23日 (月) 18:42:11 JST
nakai様
室井です、情報ありがとうございます。
> (linux-2.6.26-at10以前のバージョンでは上記を無効にしてもGPIOとなりません。)
linux-2.6.26-at9でやっていました。
保存した.configには、それらしいdefineがあるのに
menuconfig上に現れないので変だなと思っていました。
カーネルのバージョンアップを検討してみます。
ハードウェアの詳細な説明も付けて下さってありがとうございました。
今後とも、宜しくお願い致します。
室井
On Mon, 23 Aug 2010 13:35:36 +0900
nakai <email@hidden> wrote:
> nakaiです。
>
> まずはソフトウェアから。
> linux-2.6.26-at10で説明しますと、
> Armadillo-400 Board optionsの
> Enable AUD5 at CON11
> Enable I2C3 at CON11
> を無効に設定すると、gpiolib経由で制御が可能になると思います。
> (linux-2.6.26-at10以前のバージョンでは上記を無効にしてもGPIOとなりません。)
>
>
> 次にハードウェアですが、
> Armadillo-440 LCD拡張ボードとCON11(FFC)を接続している場合は、
> CON11の39〜49は、ボード内部で完結されているため、
> 拡張用の信号線として外にでていません。
>
> そのため、CON11の39〜49をGPIOとして使用する場合は、
> 拡張ボードなどを準備する必要があります。
> 簡単に試したい場合でしたら、
> ・サンハヤト CK-4
> http://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=214&id=07013
> ・0.5mmピッチ 50pinのFFCコネクタ
> を組み合わせると試すことができます。
>
>
> (2010/08/20 11:04), muroi wrote:
> > MLの皆様、お世話になります。
> > 室井と申します。
> >
> > GPIOドライバを拡張してCON11の39〜49等のポートを
> > GPIOとして制御したいのですが、どのような改造が
> > 必要でしょうか。
> >
> > 当方の知識は、Linuxでの開発経験はあるもののLinuxの
> > デバイスドライバを開発した経験がありません。
> >
> > 初歩的な質問で恐縮ですが、助言頂けないでしょうか。
> >
> > 以上、宜しくお願い致します。
> >
> >
> > _______________________________________________
> > armadillo mailing list
> > email@hidden
> > http://lists.atmark-techno.com/cgi-bin/mailman/listinfo/armadillo
> >
>
> _______________________________________________
> armadillo mailing list
> email@hidden
> http://lists.atmark-techno.com/cgi-bin/mailman/listinfo/armadillo
>
armadillo メーリングリストの案内