[Armadillo:06967] Re: デバッグ情報付きpthreadライブラリについて

LP/吉田 email@hidden
2011年 4月 6日 (水) 09:37:56 JST


吉田です。

竹之下様
情報ありがとうございました。
無事にスレッドを切り替えながらのデバッグを行うことができるようになりました。

質問ついでにもう一つ質問させていただきたいのですが、
ライブラリがatmark-dist内にあるソースからビルドされているのか
今回のようにdebianパッケージを持ってきてビルドされているかどうかを見分ける方法はありますか。

以上、よろしくおねがいします。

-----Original Message----- 
From: Takenoshita Koyo
Sent: Tuesday, April 05, 2011 4:46 PM
To: Armadillo series general discussion list
Subject: [Armadillo:06957] Re: デバッグ情報付きpthreadライブラリについて

竹之下です。

> pthreadのデバッグ情報がほしいと思ったそもそもの理由が、computexのデバッ
> ガ(c-shark)で
> デバッグを行おうとしたときにスレッドを使ったアプリはNPTLのデバッグ情報が
> 必要とあったためです。
この点の認識が私の中にありませんでした。
失礼致しました。

> atmark-distの中に2つのglibcソースの中にpthreadのソース見つけることがで
> きたのですが、
> コンパイル時のデバッグオプションをどこに付加するのかということと、どちら
> を使用すればよいか
> ということがわからなかったため質問させていただきました。
ATDE3でa400用の環境をビルドするときは、Atmark Dist内にソースで含まれている
glibcは使っていません。すでにビルド済みのglibc(ATDE3の/usr/arm-linux-gnueabi/lib
にインストールされているもの)を使っています。

デバッグ情報付きのglibcは、以下からダウンロードできます。
http://snapshot.debian.org/archive/debian/20091021T172533Z/pool/main/g/glibc/libc6-dbg_2.7-18lenny1_armel.deb

上記のDebianパッケージの中に、デバッグ情報付きの*.soファイルが入っています。
dpkg -x コマンドで、中身を取り出すことができます。

Debianパッケージから中身を取り出す例:
[ATDE ~]$ mkdir tmp
[ATDE ~]$ wget 
http://snapshot.debian.org/archive/debian/20091021T172533Z/pool/main/g/glibc/libc6-dbg_2.7-18lenny1_armel.deb
[ATDE ~]$ dpkg -x libc6-dbg_2.7-18lenny1_armel.deb tmp


LP/吉田 さんは書きました:
> 竹之下様
> ご回答ありがとうございます。
>
>> デバッグの対象は、"自作のアプリ"でしょうか、それとも"pthreadライブラリ
>> "でしょうか?
> 自作のアプリになります。
>
> pthreadのデバッグ情報がほしいと思ったそもそもの理由が、computexのデバッ
> ガ(c-shark)で
> デバッグを行おうとしたときにスレッドを使ったアプリはNPTLのデバッグ情報が
> 必要とあったためです。
>
> atmark-distの中に2つのglibcソースの中にpthreadのソース見つけることがで
> きたのですが、
> コンパイル時のデバッグオプションをどこに付加するのかということと、どちら
> を使用すればよいか
> ということがわからなかったため質問させていただきました。
>
> 以上、何かしらの情報を提供いただけましたら幸いです。
>
> -----Original Message----- From: Takenoshita Koyo
> Sent: Tuesday, April 05, 2011 3:14 PM
> To: Armadillo series general discussion list
> Subject: [Armadillo:06953] Re: デバッグ情報付きpthreadライブラリについて
>
> 竹之下です。
>
>> デバッグ情報付きのpthreadライブラリはどのようにして生成すれば良いので
>> しょうか。
> pthreadライブラリ自身のデバッグを行うので無ければ、
> "デバッグ情報付きのpthreadライブラリ"は必要ないと思います。
>
> デバッグの対象は、"自作のアプリ"でしょうか、それとも"pthreadライブラリ"
> でしょうか?
>
> LP/吉田 さんは書きました:
>> 吉田と申します
>> お世話になります
>>
>> armadillo420を使用しています。
>> これにデバッガを接続しスレッドプログラムのデバッグを行いたいのですが
>> デバッグ情報付きのpthreadライブラリはどのようにして生成すれば良いので
>> しょうか。
>> どなたかお知りの方いましたら、ご教示願えないでしょうか。
>>
>> よろしくお願い致します。
>> _______________________________________________
>> armadillo mailing list
>> email@hidden
>> http://lists.atmark-techno.com/cgi-bin/mailman/listinfo/armadillo
>>
>
>


-- 
Koyo Takenoshita

_______________________________________________
armadillo mailing list
email@hidden
http://lists.atmark-techno.com/cgi-bin/mailman/listinfo/armadillo 




armadillo メーリングリストの案内