[Armadillo:06598] Re: Armadillo440におけるGPIO制御について
Takenoshita Koyo
email@hidden
2011年 1月 20日 (木) 17:41:29 JST
>> (2)これらのGPIOのデフォルト(起動時の入出力設定)を変更することは可能でし
>> ょうか?
補足ですが、
ユーザーランドの初期化スクリプト(rc.local など)に入出力設定をするコマンド
(echo high > /sys/class/gpio/CON9_XX/direction など)を書くという方法も
あります。
ご参考まで。
Takenoshita Koyo さんは書きました:
> 竹之下です。
>
>> 質問:
>> (1)CON9_16の出力を変化させるために、上記以外の何らかの設定は必要でしょう
>> か?
> いいえ。必要ないはずです。
> 実際の設定がどのようになっているか、sysfsファイルを読み出して確認していただけますか?
> 以下のコマンドで確認できます。
>
> [armadillo ~]# echo high > /sys/class/gpio/CON9_16/direction
> [armadillo ~]# cat /sys/class/gpio/CON9_16/direction
> ???
> [armadillo ~]# cat /sys/class/gpio/CON9_16/value
> ???
>
> 実行結果は、コピー&ペーストでそのまま教えていただけると助かります。
>
>> (2)これらのGPIOのデフォルト(起動時の入出力設定)を変更することは可能でし
>> ょうか?
> 本MLの過去ログの以下のメールが参考になると思います。
> http://lists.atmark-techno.com/pipermail/armadillo/2010-December/006416.html
>
>>> CON9のGPIOですが、電源投入後からユーザーアプリケーションにてイニシャルを行う
>>> までの
>>> 間は、GPIOのピン出力は不定の状態になってしまうのでしょうか?
>>>
>>> 現在みてみると、Highレベルになっています。
>>> 出来れば、Lowの状態でスタートさせたいのですが無理でしょうか?
>> これは、デバイスの初期状態、ブートローダー、カーネルのそれぞれが関係してきます。
>>
>> デバイスの初期状態とブートローダーが設定する値は、以下を参照してください。
>> 付録B 拡張インターフェースの初期設定
>> http://manual.atmark-techno.com/armadillo-4x0/armadillo-400_series_hardware_manual_ja-1.3.0/apb.html
>>
>> カーネルが設定する値は、以下を参照してください。
>> http://manual.atmark-techno.com/armadillo-4x0/armadillo-400_series_software_manual_ja-1.3.0/ch08.html#sec-GPIO
>> http://manual.atmark-techno.com/armadillo-4x0/armadillo-400_series_software_manual_ja-1.3.0/ch02.html#table-Armadillo-420ベーシックモデル拡張インターフェースピン配置
>> http://manual.atmark-techno.com/armadillo-4x0/armadillo-400_series_software_manual_ja-1.3.0/ch02.html#table-Armadillo-440液晶モデル拡張インターフェースピン配置
>>
>> CON9 27と28ピンは出力Low、それ以外は入力となっています。(プルアップされているの
>> で、ピンの電圧レベルはHighになります。)
>>
>> これらの設定は、
>> linux-2.6.26-at/arch/arm/mach-mx25/armadillo400.c
>> static struct mxc_ext_gpio gpio_list_revc[]に記述されています。
>>
>> 例えば、CON9 1を出力Lowにしたい場合、
>> {"CON9_1", GPIO(1, 2), MXC_EXT_GPIO_DIRECTION_INPUT},
>> を
>> {"CON9_1", GPIO(1, 2), MXC_EXT_GPIO_DIRECTION_OUTPUT, 0},
>> に変更してください。
>
>
> 松山 さんは書きました:
>> お世話になっております。スマットの松山と申します。
>>
>> Aramadillo440にて、GPIOクラスを使用し制御を行っていますが、一部のビット
>> のみ出力が確認できません。何かお気付きの点がありましたらご教授ください。
>>
>> 確認方法:
>> ・コネクタCON9の各ピンをオシロスコープでレベル確認
>> (現在、確認中のため、CON9には何も接続していません)
>> ・CON9の制御は、GPIOクラス(sys/devices/virtual/gpio/)以下の
>> directionにhighを書き込み後、
>> valueに0または1を書き込み
>> (echoにて書き込んでいます)
>> ・LCDをデフォルトのものから、京セラ製のものに載せ替えているため、
>> CON11の先に専用回路が接続されています。
>> また、Kernel Configにて、Default videomodeをKYOCERA-VGAに変更して
>> います。
>> ・rc.localを書換えスタートアップ時に、functesterなどのプログラムが
>> 起動しない様にしてあります。
>>
>> 現象:
>> ・CON9_16の出力レベルがLのまま(ややノイズがあるため、inputのまま?)で
>> 変化しません。
>> CON9_12、CON9_14は、同様の方法でレベルHigh/Lowどちらも確認できました。
>>
>> 質問:
>> (1)CON9_16の出力を変化させるために、上記以外の何らかの設定は必要でしょう
>> か?
>> (2)これらのGPIOのデフォルト(起動時の入出力設定)を変更することは可能でし
>> ょうか?
>>
>> よろしくお願い致します。
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>> _______________________________________________
>> armadillo mailing list
>> email@hidden
>> http://lists.atmark-techno.com/cgi-bin/mailman/listinfo/armadillo
>>
>
>
--
Koyo Takenoshita
armadillo メーリングリストの案内