古賀様 近藤です。 情報のご提供、ありがとうございます。 >Ethernet ではない、USB などの他の伝送経路の場合でも、伝送路 >中でのノイズ等による、データ化けに伴うパケットロスを前提と >した設計になっていますよね: >http://fpga.cool.coocan.jp/wordpress/index.php/2010/02/07/アイソクロナ > ス-vs-バルク(その2)/ >パケットロスの発生が全く許されないシステムであれば、パケット >ロスの検出と、検出時のパケット再送の仕組みを実装される方が、 >けっきょくは近道じゃないかと思います。 ご指摘、ごもっともだと思います。 現状、「何が要因か」が問題となっており、もう少し自らのソフトを含めて見直してみます。