[Armadillo:08797] Re: Linux 環境でのATDEについて

Yasuhisa Nakamura email@hidden
2013年 5月 15日 (水) 09:49:48 JST


中村です。

Armadilloの開発ではなく一般的な話ですが、
CentOS上でVMwareServer(今はない?)を動かして開発用に
別のCentOSをいくつも動かしたり、Windows上でVMwarePlayerで
同じバージョンまたは別のバージョンのWindowsを動かしたり
ということはよくやってます。
メインとなる自分のPCの環境を汚したくないときや、
丸ごとイメージ(スナップショット)を複数の世代で保存したり、
1つのOSに複数インストールやセットアップができない
アプリ(開発環境など)を動かす必要があるときも役に立ちます。

Armadilloの開発環境としての話では(他の会社の製品でも
同様のものが存在するしょうけど)、開発環境構築の手間や
間違いをなくして、すぐに始められるというメリットが
大きいと思います。

-- 
なかむら

[Armadillo:08795]でotao さんは書きました:
>
> お世話になっております、大峠と申します。
> armadillo-810を使用して開発を開始したところです。
>
> 以前、armadillo300シリーズやsuzakuを使用した開発では
> windows PCにVMware PlayerをインストールしてATDEを使用しておりました。
>
> 今回はUbuntuをインストールしてLinuxマシンで開発を進めようと思っております。
> そこで、Web上で一番新しそうなarmadillo実践開発者ガイド(armadillo400シリーズのもの)
> にはLinux上にATDEを構築すると題して、VMWare Playerをインストールすると書いてあります。
>
> LinuxマシーンにLinux仮想環境であるVMwareをインストールするのがいまいち理解できないのですが、
> これが標準な方法なのでしょうか?
> どなたかご教授頂けると幸いです。
>
> 以上
>
> _______________________________________________
> armadillo mailing list
> email@hidden
> http://lists.atmark-techno.com/cgi-bin/mailman/listinfo/armadillo
>
>




armadillo メーリングリストの案内